
自分のことを自分でやりたがらない子供への対応、改善策を教えて下さい。
自分のことを自分でやりたがらない子供への対応、改善策を教えて下さい。
- はじめてのママリ🔰(3歳9ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
その年齢なら声かけだけはして手伝ってあげたら良いと思います😊
家でだけできっと園ではやってますよね?
あとは本当に小さな事で良いので、自分でできている時にめちゃくちゃ褒めるとそのうち自分でやるようになりますよ🙆♀️✨
自分のことを自分でやりたがらない子供への対応、改善策を教えて下さい。
はじめてのママリ🔰
その年齢なら声かけだけはして手伝ってあげたら良いと思います😊
家でだけできっと園ではやってますよね?
あとは本当に小さな事で良いので、自分でできている時にめちゃくちゃ褒めるとそのうち自分でやるようになりますよ🙆♀️✨
「ココロ・悩み」に関する質問
幼稚園以外のママ友や大人からの友達作りに成功された方、どうやってできましたか? 今の幼稚園のママさん達、いい方が多いのですがとにかく大人数で群れたがる・集まりたがるでついていけず、人付き合いの価値観が少し…
ご飯を外食や惣菜にしてしまうと、その後からどんどん自炊が面倒くさくなりませんか?😂 外食行ったからまた明日から自炊がんばろ!となればいいのに、一食作らずラクを味わうと、普段からご飯作りだるいのに余計にだるく…
育てにく過ぎる4歳年少。客観的に見てどう思いますか?? やりたくないことはしないっていうこだわりが小さい頃からあります。年少で入園して少しずつ集団の生活にも慣れて今は○○をする時間など分かってきてて園では集団…
ココロ・悩み人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
どこまで手伝えばよいのか?
準備など家から自宅出るまでどんな風にされていますか?
はじめてのママリ🔰
うちは今小1なので全部自分でやってもらってますが、年少さんですかね?🤔
その頃は本当にほぼ全部やってあげてましたよ😂
自分でまともにやるのはお着替えくらいでした!
はじめてのママリ🔰
やってあげるのも時には必要ではありますよね。
依存されてしまわないか不安になります。
はじめてのママリ🔰
やってあげるのが当たり前になると困るので、声かけは気をつけた方が良いかもしれませんね🤔
私も手伝いつつも自分の事は自分でできるように少しずつ頑張ろうねって話はしてましたよ😊
あと手伝って欲しい時は必ず自分の言葉で相手に伝えるようにも促してました!
うちは今なんでも1人でやるしお手伝いもたくさんしてくれる子になってますよ🙆♀️