※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぷー
子育て・グッズ

児童センターで他の子との接し方に悩んでいます。娘を遊ばせたいが、手出しされるのが気になり、疲れています。どうすればいいでしょうか?

他の子との接し方? について 注意する?

わたしの住んでいる市の支援センターは車で行く場合、15時までです。うちの娘は早いと14:30くらいに昼寝から起きるので、おやつを食べてから行くとなると間に合わないため、児童センターに行くことが多いのですが、そこには学童の子達がおり、乳幼児スペースはあるものの、気になって何人か寄ってきます。
それはまあいいのですが、娘が遊んでいるところに手出しされるのがモヤモヤしてしまって…。一応乳幼児スペースには入ってはいけないことになっています。でも手をのばして、おもちゃを触ることはできます。
娘に自由に遊ばせたいのに、たぶんですが楽しませようとして手出ししてくるので、強くも言えず。先生方もずっとついてはいられないので、気づいたら注意してくれます。
今日はそれがひどくてすごくモヤモヤするとともに疲れてしまいました。しばらく行くのやめようかなと思うくらいに。
手出しするのやめてね〜って言えばいいですかね?
そもそもそんな時間に児童センターに行くのが悪いんだろうけど、疲れさせないと夜寝なくて…。どうしたらいいんでしょうか…

心が弱ってるので、優しくご指南いただけるとうれしいです

コメント

ママリ

私ならそれは疲れるので行くのやめます🙅‍♀
注意も出来ないです💦善意だし、子どもだし(我が子の前で駄目じゃないことを適切に注意する自信がない)

なので同じ境遇だったら人の少ない公園に行きます。もしくは人がいたとしても広い公園。
それかその月齢の頃は散歩が凄く好きだったので、一緒に散歩しながら色々発見します。

散歩いいですよ、ガンガン体力消化させられるし、脳への刺激になるし!

  • ぷー

    ぷー

    そうなんですよ🥲良かれと思ってやってること、しかも1〜3年生なのでなおさら…

    それがうちの子まだ歩かなくて…歩いてくれればお散歩できるんですが😭

    • 6月6日
  • ママリ

    ママリ

    歩かなくても人のいない公園の砂場や芝生で遊ばせると感覚を楽しんで遊んでくれますよ!
    口に色々入れる子だと気を付けなきゃですが💦

    ベビーカーや三輪車に乗せて歩いてお花とか採るのも楽しいですよ😌
    もう少し暑くなればおうちプール出来ますし、それまで何とか頑張ってください✊

    • 6月6日
  • ぷー

    ぷー

    なるほど!
    砂場やベビーカーでのお散歩やってみます!ありがとうございます😭

    • 6月6日
みさ

私ならこの子自分で遊ぶ練習中だからやめてね!といいます。

  • ぷー

    ぷー

    その言い回しいいですね!次があったら使わせてもらいます!ありがとうございます😭

    • 6月6日