※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

1LDK16万の賃貸で生活が成り立つか不安。夫の手取り33万、私は22万。支出管理なしで赤字か不明。この家賃は無謀でしょうか?

この家賃で生活が成り立つのでしょうか?

数ヶ月前に、転勤を機に夫は都内に単身赴任、私は出産を控えているため実家に戻りました。

1LDK16万の賃貸を借りたのですが、これから育休で収入も減ったなかで生活できるか不安になってきました。
現在夫の手取りが33万くらい、私は22万くらいです。

お互いに支出を管理していないので、家計が赤字になっているのかすら分かりません💦

夫は何も言ってこないのでやりくりできているか、貯金を減らしているかのどちらかだと思います。

この世帯年収でこの家賃は無謀でしょうか?

コメント

いろいろ

我が家生活出来ません🥲
これからしばらく収入も減るので貯金を切り崩しての生活になりますよね。
それに住んでる地域にもよりますが個人的には首都圏だったとしても教育費や老後資金を貯金したいのでその収入ではもっと安い賃貸を借りますね🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね💦収入に対して家賃高いですよね…
    1年住んだら引っ越し検討ですね…

    • 6月6日
ママリ

都内高いですよね💦

家賃補助なしなんですよね?
それでしたらもっと減らしたいですね。

まだお子さんが小さいうちは生活できるとは思いますが、
33万円+11万円ほどになる時があるかと思います。

44万円の1/3ほどが家賃は辛いと思います😱

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    家賃補助入れてこの金額なんです😢
    時短や保育料の支払いを考えたら、11万くらいまで落ちるときありますよね…
    みなさんのコメントを見て、復帰のタイミングで引っ越しを検討しようと思いました😭

    • 6月6日
  • ママリ

    ママリ


    家賃補助あって16万円ですか?
    流石に高すぎる…身の丈にあってないですよ😭

    私も都内生まれ都内育ちで、
    夫と付き合っている頃は
    1LDKに住んでましたが、
    中野で16万円(家賃補助8万円あって負担8万円)とかでしたよ🙆‍♀️

    家賃はもったいないですから、
    引っ越しできるみたいで急いだ方が良いと思います👍

    • 6月6日
はじめてのママリ🔰

16万の賃貸は旦那さんだけが住むところですか?
夫の会社ですら都内の単身の補助は10万まで(ファミリーなら20万)で
その年収で16万は責めすぎだと思います。
実家が金銭面でも協力的で月3万で生活していいよ!位なら成り立つと思います。
また、旦那さんも自炊しないと食費も簡単に10万超えます…

お互い管理していない
というのはどういう意味でしょうか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    夫が単身で住む用の家です!育休中の間に一時的に住む可能性はありますが
    元々2LDKに住んでいたので、荷物の関係上40平米以上、会社近くの物件に絞って探していたら家賃が高くついてしまいました…。

    実家は協力的でお金はいらないと言ってくれていますが、生活できている間にちゃんと考えておかないといけないですよね😢

    お互い管理してないとは、夫婦別財布なのでお互いの収支の詳細を知らない、という意味で記載しました!
    収入はざっくり把握していますが細かくは分からないし、お互い何にいくら使ってるか知らないです…

    即引っ越しは難しいので、1年後に引っ越しを検討しつつ、家計管理も考えたいと思います😢

    • 6月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    我が家も転勤族ですけど、
    親が協力的とはいえもう少しお金のこと考えた方が良いです🥲

    余計なお世話ですが、
    あまりに良い家に旦那さん単身で住まわせてしまうと変な女が寄り付いたり…何か取り返しのつかないことも起こっちゃうかもしれないです。

    • 6月6日