※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴや
子育て・グッズ

生後3ヶ月の赤ちゃんが斜頭になり、うつ伏せで遊んでいます。頭の形はうつ伏せ遊びでも治りますか?

斜頭について
生後3ヶ月になったばかりですが寝返りを覚えて、うつ伏せにハマってしまいました💦
右向きの向き癖が強めで、斜頭だなと気づきました。
頭の形を直すのにエスメラルダを使用し始めましたが、気づいたらうつ伏せで寝ていたり、遊んだりしています。
うつ伏せ遊びが多くなっても頭の形は治りますでしょうか?🥲

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの子は短頭気味だったんですが、寝返りやうつ伏せ、ずり這い...等仰向けで過ごす時間が増えると、改善されましたよ☺️

今は髪の毛が生えて目立たなくなったというのもありますが、そんなに気になる歪み・絶壁具合ではないです🤔むしろ普通ではないかと思います。完全にまん丸、きれいな頭の形の子って少ないし、こんなもんかな?ぐらいにはなってます!

頭のかたち測定アプリでは、4ヶ月頃に短頭度は軽-中等度ぐらいでした!

あと、うちの子はエスメラルダ枕で頭が歪んだ気がしていて...個人的にはおすすめしないです...

  • ぴや

    ぴや

    コメントありがとうございます🥲
    やはり少しはマシになるのでしょうか??気にしすぎは良くないですよね💭

    そんなアプリがあるんですね!私も調べて見ます🙌🤍

    えええ!そうなんですか!!
    貴重なご意見伺えて本当に助かります🙇‍♀️

    • 6月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちの子は改善されましたよ☺️

    試しにアプリで測定してみて、歪みや絶壁具合がどれくらのものなのか調べてみるのはいいと思いますよ☺️ちなみに我が子は、1-2ヶ月の頃はアプリだと中等度(少し重度寄)判定でした。
    重度判定になると病院にかかる人もいるので、受診の目安にはなるかもですよね。
    あと、相談だけならお金は大してかからないので、あたまのかたち外来等に受診してみるのもいいかもですね!

    私も買う時は頭の形を矯正するのにいいと口コミを見て購入したんですが、使ってみると、子どもの後頭部か枕の穴の形に合わせて膨らみ始めたような様子があって💦なんだか怖くてやめてしまいました。

    参考になれば!

    • 6月7日
ぴや

そうなんですね、、、!!!
うちの子は絶壁と言うより向き癖による左右差だったので買ってしまいました🙌
頭の形外来も視野に入れてみます!!!

はじめてのママリ

ジオピローは髪もハゲずに頭も置いてくれたので良かったです。

頭の形ですが背中にタオルを挟んだり、向きを変えたり、うつ伏せ寝をさせたりしましたが治りませんでした。1人目の話です。
ヘルメット治療をしたいと伝えたのですが「そのうち丸くなる」と医師に何度も説得され治療の機会を逃してひどい形になりました。
4〜5ヶ月で気になるようでしたら頭の形外来での治療がおすすめです。
できれば待たずに早めがいいと思います。