※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育園激戦区で2歳児入園は難しいか心配。他の子どもたちも同じ時期に入園するのか気になる。2歳児クラスは狭き門。

2歳児入園は年度による、との回答をよくもらいますが入園できるか心配でなりません。

保育園激戦区に住んでいます。園庭開放などに行くと、ちょこちょこ1歳児のお子さんたちをよく見ます。
それぞれご家庭の事情はあると思います、幼稚園(3歳)まで見る、保育園に落ちたから2歳児クラスで入れる、など。。

私は現在自宅保育していますが、小さいお子さんを公園などで見るたびに、この子たちも自分の子どもと同じ時期に入園するのかな、途中入園とかもあるだろうな、と余計なことを考えてしまいます。


2歳児クラスは年度によって入れたり入りにくかったり、とお聞きします。でも実際は狭き門ですよね。

コメント

N.

私の地域も保育園激戦区です!
ただでさえどの年齢も受入人数が少ないのに2歳は尚更ですよね💦
うちも家から自転車で10分圏内に5つ保育園がありましたが、2歳児はここ2~3年変わらず1人、多くても2人しか受け入れてませんでした💦
それぞれご家庭によって事情があるのは分かっていても、保活ってこんな厳しいんだな~と思ってました😅

はぐ

うちの自治体も激戦区で、0歳4月以降は両親フルタイムでも厳しいと言われていました💦
さらに第一子はきょうだい加点があるご家庭には叶わないので、より厳しいみたいでした

なので、認可申し込みと並行して認可外も申し込んでました
1歳ちょうどで落ちて、1歳4月も落ちて、認可外に入れました
認可外に入れて、待機順位が上がったようで、今月から認可に転園出来ました

保育園決まるまで、私も公園とか支援センターに行くと、主さんと同じようなことを考えることがありました
途中入園は厳しくはありますが、新しい園が出来れば枠がたくさん空いたりしますし、チャンスは出てくると思います‼

よい園に決まりますように🙏✨✨