※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まりー
住まい

外壁の色について相談です。環境が錆びやすい場合、白いタイル外壁が良いか悩んでいます。白か黒か茶のタイルを選ぶか、追加費用をかけるか迷っています。皆さんはどちらが良いと思いますか?

以前も質問しましたが、すみません💦いいね、コメントお願いします!

外壁の色、錆るかもしれない環境なら白やめた方がいいですかね?

建てる土地は、線路まで30m(ローカル線。1時間に2本)
海まで直線距離1km
ストリートビューで昔の画像など解析すると、2011年に白かった線路沿いガードレールが、2022年には画像のように錆びていた。

私たちが建てる土地の真横に以前経っていた古い家も、画像のように錆びてる設備があった。(古い家だからかも知れないが)

線路沿いの鉄粉もしくは海風??

このような感じなのです。

タイル外壁にするんですが、タイル自体はサビないだろうけど、貰いサビや、換気口フードなどが錆びて外壁も錆汁など付くかも?と考えてしまいました。

️・標準タイル(料金かからない)は、真っ白しか選べない。しかしオプション代なし。

・オプションタイルは、44万円追加だが、黒や茶も選べる。

皆さんなら、どちらにしますか?

夫は白でいいんじゃないー?とも言ってましたが、考えすぎですかね?
同じように気にしますか?

コメント

まりー

黒か茶だとこういう感じです。

まりー

気にしない。白にする!という方

まりー

気になる。オプション代かかっても茶色か黒にする!という方

ママリ

うちも田舎で線路沿いの家ですが、もらい錆とか全然考えませんでした😂😂

外壁は完全好みで決めたので、全体的に白でアクセントで木目です!

どちらにせよ何年後かにはメンテナンスの時が来るでしょうし、好みで決めてもいいのかなー?と思いました!

オプション代出してもブラウンや黒がいい!かっこいい!と思うなら、黒や茶にしますし、白が好きなら白にします🙌

  • まりー

    まりー

    そうなんですねー!!
    同じ地域に住む線路沿いの親戚も、さびる(どこがかは忘れましたが)と言ってたので、もしかしたら海風の塩害も関係あるのですかね😭

    タイルなのでメンテはコーキングだけで、ずっとこのままの色なのです…それで迷っております🥹

    書きそびれましたが、オプションだと光触媒でキレイを保てる機能があり(だから高いのです )
    白は何も機能ないのでそれも悩んでます😭

    • 6月6日
  • ママリ

    ママリ

    うちは海近くにないので、その影響もあるかもですね💦


    なるほどそうなんですねー!それは確かに魅力的ですね🤔
    質問者さんの好みはどの色なんですか?好きな色や家のイメージなど。あと外構との兼ね合いとか🤔

    本当に好みはなくて、ただ機能だけで見ているってことなら、
    何度も質問されて気にしてるようですし、黒ブラウンにしたほうが良いのでは?って思ってきました😂
    白にして今後何か汚れたりしたら、あぁ、あの時に暗い色にしておけば、、、って思っちゃいそうです🥺今こんだけ気にされてるってことは!

    • 6月6日
ママリ

近くの家を見てみたらわかりそうですが、どうでしょうか…??

  • まりー

    まりー

    すみません、下にコメントしてしまいました💦

    • 6月6日
  • まりー

    まりー

    こうなったりしてました。

    • 6月6日
  • まりー

    まりー

    こうなってる家もありました

    • 6月6日
  • ママリ

    ママリ

    でしたら、白はやめてオプションにします!
    以前も質問されているのを見かけました。
    多分このまま白にしたら後悔するかと思います。

    • 6月6日
  • まりー

    まりー

    ありがとうございます🙇‍♀️🙏

    • 6月6日
ママリ🔰

一条ですよね?
ハイドロテクトタイルの一条ユーザーですが、タイルを触るとザラザラ寄りのサラサラ加減で、タイル自体が錆びるようには見えません💦
錆ついたものがタイルに当たったりすると錆うつりは絶対にすると思いますが💦

よく海沿いの道路走ってるとガードレールが塩害で錆びてたりは見た事あります。家の部品とかで錆そうな材質があると、タイルよりそっちがリスク高いと思いました😵‍💫

  • まりー

    まりー

    一条です!先輩施主さんということで…
    ありがとうございます!!
    確かにタイル自体はサビなさそうですよね。
    標準タイルも触ったことありますが、もう少しザラザラしていました。

    タイル単品だけなら大丈夫ですよね、きっと。

    同じ市内の同じくらいの環境に住む親戚いわく、自転車、室外機、物置、など金属系は基本錆びると言ってました。

    外にある排気口カバー、室外機とかから錆びて、それが垂れたら…って考えちゃいました。
    考えすぎですかね🤔
    ママリさんなら、44万円でハイドロテクトにします?標準真っ白タイルにしますか?参考までにお聞かせくださると嬉しいです🙇‍♀️🙏

    • 6月6日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    私も親戚の方と同意見です!!!

    我が家ハイドロテクトで白とベージュピンクです!
    標準でも白のタイルは同じものだと思ってたのですが、ハイドロテクトの白と標準の白は色合いが変わるって事ですか?💦
    私は今後一生住む家なので、ハイドロテクト一択でした!先の事を思えば44万で綺麗が保てるのは安いと思いました!(もちろん外壁のメンテナンス費用は別でかかりますが それはどの家も同じなので🥺)

    • 6月6日
  • まりー

    まりー

    標準の家が近所にありますが、真っ白です!!ハイドロテクトの白は、アイボリーに見えます😊ハイドロテクトの白の方が素敵で私も好きです🎶(画像の下が、標準タイルみたいです!)
    厚みも違いましたよ!!ハイドロテクトは立体感があり厚みがあると思います!

    そうですよね、先を思えば44万円はそんな高くないですよね。
    塗り替えとなると100万円近くかかりますもんね。
    アドバイスありがとうございます🥹

    ちなみにママリさん宅は、太陽光蓄電池つけましたか?オール電化にしましたか?

    • 6月6日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    凄い!!画像ありがとうございます😊
    去年の冬に引渡しだったのに、ハイドロテクト一択すぎて標準タイルの知識はグレーしかなかったです!🤣
    いつも標準タイルのグレー可愛いなって思ってました♡笑

    ハイドロの白が好みという事もあり、後悔しない為にもハイドロ絶対的にお勧めします!!✨✨
    ローンに組み込まれるしそこまで負担にならないはずです!!

    我が家はパネルと蓄電池つけたのでオール電化です❣️
    ちなみにオプションで避雷針もつけましたよ!!

    • 6月6日
まりー

ありがとうございます。
確かにそうですよね。
Googleマップでよーーく見てみました。

近くの家は、今は大丈夫そうですがストリートビューで遡ると、窓枠が錆びて垂れてる家、排気口?が錆びて垂れてる家がありました。
(今は塗装し直してありますが。古い家だからですかね…)