※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
サプリ・健康

会社の保険証で整骨院に行ってもいいですか?以前の会社ではNGだったので不安です。肩こりで保険が使えるか知りたいです。

会社の保険証の方、肩こりで接骨院に行ってますか?
もう我慢の限界で肩、首、腰が痛いです😭
旦那が今日早く終わる日なので鍼灸院に行こうとしたら今日は予約でいっぱいでした😭

家の近くに整骨院があるのですがそちらは保険が使えます。
肩こりで保険証使ってもいいのでしょうか?🥺

前に勤めてた会社は肩こりなどで保険証使うのはNGでした。

コメント

はじめてのママリ🔰

え!笑
そもそも保険適用でできるところなら、普通に病院と同じ認識で使ってますよ😂!

肩こりで保険証使うなって言われたんですか?!笑
そもそも健康保険証の利用履歴なんて会社は確認できませんよ💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    以前勤めていた会社では整骨院などで肩こりや腰痛などで通うのはやめて下さいって保険組合からの書面が回ってきてまして😂

    旦那が今日帰り早いのです今日を逃すと行けなさそうなので今日行きたいんですけど以前のことがあり保険証使っていいのかな?と思って😵‍💫

    • 6月6日
ママリ

接骨院で働いています!
会社がNGというか法律的に肩こりで保険証は使えないことになっています。
接骨院で保険証が使える症状は捻挫や挫傷などの急性のケガのみになります。
保険請求する時に「肩こり」という区分はありません。
なので肩こりで受診して、保険証が使えたってことは接骨院側が「怪我をして肩を捻挫した」などの理由で請求するしかありません。
最近このグレー部分が多くなり、保険請求も難しくなってきています。患者さんがこのことを知らなくても、後にケガでないため、自費分を支払ってくださいとなることも多いそうです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    整骨院で働いてらっしゃるのですね!
    子供の抱っことお世話の中腰で首、肩の凝りと腰痛が限界です😂

    受付の方にこれを伝えたら保険適用外で窓口実費になるのでしょうか?
    整骨、接骨初診 3割負担660円-1300円
    マッサージ追加10分毎に1000円とある場合
    マッサージだけの金額になりますか?🤔

    • 6月6日
ママリ

正直受付では判断できないかもしれません。
治療師が診て、本人は肩こりだと言ってても、保険を使いたい(その方が治療師にもメリットがあるので)のであれば、怪我と判断し、保険になるかもしれませんし…みてもらって、本当に肩こりではなく、急性の症状かもしれませんし…
自費であると、その接骨院によって金額設定は様々です。
私のところは自費だと初診5000円、2回目以降は3000円です。治療内容はその方によって変わります。
もしマッサージなどで揉みほぐしてほしいとかであれば、リラクゼーションをおすすめしますね🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね😔
    鍼灸院に行きたかったんですけど今日は予約でいっぱいと言われてしまって😭
    もうちょっと探してなかったらここ行ってきます!
    ありがとうございます!

    • 6月6日