
コメント

🍊mikan🍊
うちは出産後にVSDが分かりました。あと鎖肛と判明し、人工肛門を作る手術を翌日には受けました。NICUのある大学病院だったので、迅速に対応していただけました。
うちの場合、VSDについては、自然に穴が塞がるのを待ってます。
お辛いですよね。
今できることをやりましょう。
🍊mikan🍊
うちは出産後にVSDが分かりました。あと鎖肛と判明し、人工肛門を作る手術を翌日には受けました。NICUのある大学病院だったので、迅速に対応していただけました。
うちの場合、VSDについては、自然に穴が塞がるのを待ってます。
お辛いですよね。
今できることをやりましょう。
「病院」に関する質問
生後4ヶ月の赤ちゃんがいます。 旦那がコロナになり私も子供もコロナの症状あります💦 母乳なのですが、病院で薬をもらうときに 相談するのですが、私が行く病院は内科で良いのでしょうか?
田舎の毒親毒姉とは距離を取り、ほぼ疎遠 子供下三つ子の4人 うち 2人は身体 他2人は発達に課題のある子で、医療や福祉とは切れない 病院複数箇所定期受診があり 医療がお世辞にも整ってない田舎の実家からだと 子供の…
1歳5ヶ月です。 先程子供が部屋の中を走ってた時に柱におでこをぶつけました。 たんこぶと青痣が出来てます。 直後な大泣きしたけど今はいつも通りです。 明日病院に行こうと思いますが、小児科ですか?脳神経外科でしょ…
産婦人科・小児科人気の質問ランキング
ななな
コメントありがとうございます。手術されたのですね、もし心房中隔欠損症だった場合は私が分娩するところもNICUもあるのでそこは安心しています。
VSDに関しては、穴が小さかったため手術ではなく自然に塞がるのを待つことになったのでしょうか?
呼吸が苦しそうなど辛そうな症状はありますか?
🍊mikan🍊
手術するか否かは、穴の位置でも変わるらしく、うちは心エコーの検査で、位置的に手術なしとなりました。
今のところ、呼吸面は大丈夫です。
ただ、人工肛門のケアがキツイです😓皮膚が爛れてしまい、装具やら薬やら変えて、あれこれケアしてます。訪問看護さんにも入ってもらってます。これから手術も2回あります。
心配色々あると思いますが、病院から指示ありますので、その通り動けば大丈夫です。
ななな
そうなんですね…
そうですよね、医師に従うしか出来ることないですもんね😢
色々教えていただきありがとうございます。
お互い頑張りましょう