※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もこもこ
妊娠・出産

妊娠7ヶ月の初マタです。胃痛や食後のムカムカで不調。仕事休んでいると甘えている気がして自己嫌悪。職場の方は無理せず休んでと言ってくれるが、気持ちの切り替えがうまくできない。ポジティブに考える方法を知りたいです。

妊娠7ヶ月、初マタです。最近胃痛や食後のムカムカ、初期の頃の悪阻よりはひどくないですが不調気味です。仕事も休んでばかりで、家にいると甘えなのだろうかと考えてしまい自分が嫌になります。職場の方は無理せず休んでと言ってくださいますが、気持ち的にうまく切り替えられません。ポジティブに考えるようにするにはどうしたらいいでしょうか😞

コメント

はじめてのママリ🔰

私も仕事がいけず、家事もする気になれず、自分の自尊心がボロボロでした😭

ただ、いまなら昔の自分に
いやもう生きとるだけでえらい!お腹の中で人1人育ててるってめちゃめちゃすごいよ!って言いたいです!

赤ちゃんを守れるのはお母さんだけなので全然甘えてないと思います✨
体調悪くなるのは、赤ちゃんがお母さんの栄養をとってすくすく成長している証拠❣️

私は有給使い倒して21週で産休に入りました。笑

  • もこもこ

    もこもこ

    かなりメンタルきてました…笑😂私は産休早くこないかなーとカレンダーと睨めっこしてます🥹

    • 6月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も毎日寝る前に
    産休までの日数数えてました🤣

    • 6月6日
はじめてのママリ🔰

私もつわり時期は休むこともなく、7,8ヶ月頃はちょこちょこ休んでいました。
家でゆっくりしていれば体調もそこまで悪くなく、あれ?仕事行けたかな?と思うこともありましたが、ズル休みしてる気分でアニメみて過ごしていました。
全然元気なときも、なんか行きたくないな〜とか、疲れちゃうな〜ってときはその日の朝でも連絡して休んでいましたし、申し訳ない気持ちは捨てて、悪い子になった気持ちで産休まで乗り切りました。
妊娠後期なら、元気だとしても妊娠前より体調悪いのは当たり前なので、休めるだけ休んでいいと思います。有給もったいないし。

ひ

わかりますー😭💦
1人目の時、悪阻もなく元気だったのですが後期になるにつれてどんどん身体が辛くなって来て…
どの程度で休んでいいのかわからないし、休めない仕事の人はどうしてるの?みんな無理して頑張ってるのかな?とか…考えちゃいます🤔💨
ちょっとダルいだけだけど、それがずっと続いてるのもツラいし…🥲
休めるなら休もう!って割り切るしかなかったです😅