※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

保育園での受け入れ時の対応について相談中。子どもが不安定な様子を見せたが、保育士の対応に不満。また、アプリの写真が偏っていることもストレス。気持ちを吐き出したい。

保育園でちょっと嫌な態度しちゃったかもです😭
少し長くなりますが読んでもらえたら嬉しいです。

今朝受け入れの時、担任の先生が来て
「お変わりないですか?」だけ聞いたら
すぐいなくなりました。

他の子の保育もあるからそれは分かります!
が、子どもは1歳児でやっと朝泣かなくなったけど
私がエプロン等の支度をしてる間ずっと
ロッカーの前で1人で棒立ちしてます、、
私が行く気配を感じると抱っこを求めたり
自分ではおもちゃの方に行こうとしません💦

親が連れてって先生にお願いするんですが、
完全に背を向けられて1人の子どもと遊んでて
部屋に保育士いっぱいいるのに
誰にも気づかなくてイラッとしてしまい
子どもを近くにぱっと置いて
すみません、お願いしまーす!
と置いてきちゃいました。

感じ悪かったかなと思うのですが、
私自身保育士で受け入れの時は
誰かしら必ず行くようにしてるし💦
まだ朝早くて子どもも少ないのにな。
と思ってしまいました😓


余談ですが、、
不満に思ってしまう原因が1つあります。
毎週アプリで写真がアップされるのですが
本当ーーに偏ってていつも同じ2.3人のアップ写真(こんなの家で撮れよ😅みたいなやつ)や、遊んでる写真が写ってます。
うちの子はその子達の5分の1も写ってません。
アプリに写真がアップされる度、
今回はいるかな、、と薄目で見ては
いつものメンバー+αは何枚もあって
我が子は一枚もなくて悲しくなります。
そういう経緯もあり、なんか可愛がられてない?
放っとかれてる?って感じてしまって…
同業者として、こんな偏った写真載せるなよとも思いますが💦

下らないと思いますが、写真の件は結構ストレスになってるので無意識にそのイライラが出たのかもしれません。

お迎えは切り替えていつも通り行こうと思いますが、
その為にここに吐き出させていただきました😭
弱ってるので批判のコメントはお控え頂きたいです🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

違うやり方の保育園で働いていたり、通っていたりすると比べてモヤモヤすることありますよね🤔
私はいろんな保育園を知ってるわけではないのですが、うちの子が通ってた保育園は、投稿者さんが書かれているような内容に近い園だったので普通に感じちゃいました🤔

そして、写真の件はあるあるですよね〜💦
1人のドアップ写真とかも良くあって、それ需要ある?って思ってます😂

通ってみないと深い部分までは分からないので保育園選びって難しいですよね🥲

3kidsママ

朝の件は先生方が要領よくやってくれないと困りますよね💦置いてって問題ないと思います✨写真は撮られたくないからとあえて近付かない子もいるので、近付いてくれる子がたくさん写るのは仕方ないのかなって思います🥺年少ではカメラから逃げてた上の子は年中、年長ではたくさん笑顔で写ってました✨