※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

親がリフォームローンを組んでいて、返済中に支払えなくなった場合の対応について教えてください。

ローン

親が60歳からリフォームローンを
1000万以上10年組んで
もし返済中に何かあって払えなくなったら
どうなりますか??

コメント

はじめてのママリ🔰

団信に入ってればそれが適用されるでしょうし、そうじゃなかったら売却もしくは差し押さえですかね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    団信は入るとは思います。
    団信はガンや死んだらしか適用されないと思ってきましたが
    以外の原因で例えば怪我をしたり、動けなくなったりで働けなくなったとかいうのでも
    団信は適用されるんですか?
    60歳なので何が起こるかわからないなと思っています。

    今の自宅が担保になるんですかね?

    • 6月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    団信にも色々あるので、何に入るか、ですね。
    自宅の価値が土地も含めて1000万以下ということがなさそうなら、返せなくなったら自宅売って終わりでしょうね。義父母が投資用のアパートを建てたときは自宅を担保に入れてました。自分たちが肩代わりする必要があるかどうかを心配されてるなら、家を売ってローン金額以上になりそうなら大丈夫なので気にしなくていいと思います。

    • 6月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!
    土地含めて1000以下はないとは思いたいですがね…一応市街化区域ではあるのですが。
    なるほど、自宅を売って終わるんですね。

    • 6月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    もちろん自宅を売らなくても他でお金を作れたらどうにかできると思いますが、最悪差し押さえられたり自己破産したりすることになるくらいなら自宅を売るのが一番現実的だと思います!

    • 6月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!
    他でお金を作れたらいいですが
    それは無理な気がするので自宅を売ることになりそうですよね…

    旦那が親の会社で働いています。
    その場合、自己破産したら会社はどうなるんですかね…
    旦那が早く社長になるべきですかね…?

    • 6月6日