※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ🔰
ココロ・悩み

友達とのトラブルが続いている小2の女の子。どう対応すればいいか悩んでいる。見守るしかない?話を聞くときのアプローチについてアドバイスを求めている。

小2、お友達との小さなトラブルについて。
皆さんはこういう時どうされてますか?

放課後によくお友達と遊びに行きます。
ですがかなりの頻度で「意地悪された」と帰ってきます。
意地悪も例えば鬼ごっこで自分だけが狙われたとか、鬼の時にタッチしようとしたらバリアされるのをずっとやられた、公園内でわざと押されて転けて怪我をした等です。

帰宅時に様子が少し違うのでどうしたのか話は聞いてますが、うんうん聞くことしか出来ず、結構同じ子とトラブルになるので「誘われたからって必ずしも遊ぶ必要は無いし断ってもいいんだよ」とも伝えてますが...
頼りにならなくていつか話してもくれなくなるのかなとも心配しています。

見守るしかないでしょうか?
話を聞くとしてもどのように聞いてあげてますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

基本話したいことを話させるだけで、その延長で聞いてもプレッシャーにならなさそうなら、

その不満を友達に言えたのか探ってみたり、

その友達と何してる時楽しい?と聞いたり、

他の友達の名前を聞いてみたり、

どうしたいのか聞いてみたり、

さら〜とは質問するかもです💡

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    コメントありがとうございます!

    たまに聞いてるのですがそんな感じでいいんですかね😢

    • 6月6日
にんにん🔰

女の子ですかね?
学童の職員でしたが、意地悪する子と離れられない子たちよくいました。いつも意地悪されるわけでなく、楽しいこともあるから断れないみたいです。
同じグループで他にもやられている子がいたので、みんなで「こういうことしないで」って言ってみたら?とか話を聞いた時に言っていました。実際その言葉を言ったのかは分かりませんが、少しずつ離れていきましたよ。

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    男子です!
    入学してから近所のやんちゃな子達と遊ぶようになり、その子達とよくトラブルになってます。
    やめてと伝えてもやめてくれないようで、結局帰宅する感じだそうです。

    小学生ってこういうトラブルは多いですか?

    • 6月6日
  • にんにん🔰

    にんにん🔰

    こういうトラブルはよくあります。けど、男の子は「それなら一緒に遊ばなくてもいいや」というタイプが多く、女の子の方が多いですね。なので女の子だと思いました!

    グループにはやんちゃな子ばかりなのですね。他に遊ぶような子が出来たらいいですね💦自分が嫌な気持ちになるより、1人になりたくない気持ちが強いんだと思います。

    • 6月6日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    よくあるんですね💦
    幼稚園の時はそういう子全然いなかったのでビックリです💦

    うちも「それなら一緒に遊ばない」で断ってる事もよくありますが、楽しいときがあるからまた遊ぶ、でも結局楽しくなくて帰ってくるという感じで😮‍💨
    他にも遊べる子はいるのですが、近所だからお互い遊びやすい感じなのだと思います💦

    • 6月6日