※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

妊娠陽性反応が出てしまいました。避妊はしていなかったけれど中で出していなかったので驚いています。赤ちゃんに申し訳ない気持ちでいっぱいです。

妊娠陽性反応がでました
避妊はしていなかったのですが中では出していなかったのでまさかという反応になり赤ちゃんにも申し訳ないです
避妊しなかった私たちが悪いのは分かっていますが、不安です。

コメント

ゴン太

なにが不安ですか??

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    年子を育てられるのか、金銭面、周りの反応が不安です

    • 6月5日
  • ゴン太

    ゴン太


    検査薬なので、まだ病院で確定ではないですよね?考えるのはそれからかな?と思います✋🏻‼️もし、中絶するなら12週?までなのでまだまだ猶予もあるかな?と思います✋🏻

    • 6月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    旦那は中絶なんて考えてない!何言ってるの!みたいな感じで張り切っていて不安なのは私だけで置いていかれているようです

    • 6月5日
  • ゴン太

    ゴン太


    私は年子を育てた事がないのでわからないですが、年子ママさん尊敬します✋🏻
    まず、病院に行ってからかな?と思います✋🏻‼️

    • 6月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね!
    回答ありがとうございます。病院に行ってみます

    • 6月5日
はじめてのママリ🔰

私も年子育てていますが2人目が欲しいならなんとかはなります!!大変ですけど頑張ればなんとかなりますよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    2人目は4年後と考えていたので年子の想像が全くできず不安でいっぱいでした
    そう言っていただけて安心しました😭

    • 6月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    想像の何倍もの大変さですが可愛いですよ!もし産む決断されるなら元気な赤ちゃん産んで下さいね😊

    • 6月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    投稿をみつけてくださって、回答まで丁寧にありがとうございます!頑張ります!

    • 6月5日
幸せの黄色先生でした

年子は産んでしまえば、育てるしかないので育てられます!!
金銭面もしっかり働いて、旦那さんも育てて行く気でいてくれるみたいなので大丈夫じゃないかなとは思いますが、、


周りの反応なんて、どうでも良くないですか🙆💓?

産まれるで、漠然とした不安ありますよね💦
産むにしても、中絶するにしても、まずはしっかりとこれからのこと、不安に思ってることなど、旦那さんとしっかり話すことからだと思います😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    そうですね、なんか色々考えすぎちゃって不安になっていました
    旦那とよく話し合ってみます!

    • 6月5日
もみじ

3人年子がいます。
1人目と2人目は2学年差年子、2人目と3人目は13ヶ月差です。

金銭面不安ですよね、、
私もまだ子どもたちが未就学児なので小学生になったら…と不安があります。

私の場合ですが、私は特に周りから年子であーだこーだ言われたことは無いです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私は収入がなく旦那の収入では今でもカツカツなのに大丈夫なのかと不安です
    特に母に次々子供産みそうと言われ計画して産むから!と言ってしまっただけに喜んでもらえるとは思いますが言いずらくて

    • 6月5日
ミルクティ👩‍🍼

3人目、避妊なし外出しで妊娠しました🥹
その結果、3人年子です😅
お金も、そこまで余裕があるわけでもないですが、何とかやっています🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1人でも子育てに精一杯なのに大丈夫なのかと不安でした
    そう言っていただけて少し安心しました😭

    • 6月5日
れもん

まさに私も似たような状況だったので、コメントさせて頂きます😭

私は上の子が10ヶ月の時に妊娠が発覚しました💦赤ちゃんには申し訳ないですが、発覚時は驚きと不安が大きいですよね😭私も自分で覚悟を決めるのに時間がかかりました💦旦那はどこか他人事みたいな感じで産むしかないでしょ〜みたいな返事で、喧嘩になりました😅
私は実母に、大丈夫!みんないるから何とかなるよー!協力するから!と明るく言われ、すごく気持ちが軽くなり、産む決心ができました😅一番嫌だったのは職場への報告で、職場復帰せず連続育休になり、上の子の保育園も産前産後の計5ヶ月間の期間限定になってしまい😓色々計画が狂いました💦
これから出産なので、年子育児がどうなるのかわかりませんが、一気に子育てが終わると思って頑張るつもりです😭

旦那さんや周りに相談して、良い決断ができると良いですね!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    見つけていただきありがとうございます
    まさに似た状況で、保育園も審査待ちで仕事も探し始めている時の発覚だったので、驚きとまた引きこもり生活かと落ち込み旦那との感情のギャップについて行けず戸惑っていました。
    喜んでもらえると思いますが、母や友人に次は4年後とか計画して産む的なことを話していたのでどうおもわれるか不安です😥

    • 6月5日
  • れもん

    れもん

    まさに私も次回の出産は、5-6個歳の差をあける!と周囲に宣言しての妊娠でした😅家族、友人ともにびっくりしてましたが、いつかは2人目欲しかったんでしょ?だったらおめでたいことじゃん!とみんな祝福してくれました😂驚きはされますが、きっと大丈夫ですよ☺️

    • 6月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そう言っていただけて心強いです😭
    頑張ります!

    • 6月7日
でん

デリケートなお話で申し訳ないのですが、生理は再開されていましたか?🥺

私も今7ヶ月になったばかりの子がいます。
最後の子の予定ではあったのですが、産後2回生理来てて、今回きていなくて‥😅

同じようなお気持ちで、いてもたってもおられずでコメントさせていただきました😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じく産後3回目の生理が来ず、検査してみたところ陽性でした
    複雑な気持ちですよね🙃

    • 6月6日
  • でん

    でん


    陽性だったんですね!
    おめでとうございます🎊

    私はまだ検査薬してないのですが、生理予定日から何日目で検査薬しましたか?

    他の方のコメント欄見させてもらいましたが、予定よりも早く授かったと拝見しました🥺

    私ももし、妊娠していたら産みますが、もう最後か、もしくは2.3歳差で‥と思ってたので、予想外の妊娠かも?と思ってまして😅

    嬉しい気持ちはあるのですが、どこか世間体を気にしてしまう自分がいます💦
    経済面とかも何とかなると思っていますが、3人目が産まれるまで結構周りに迷惑かけてしまったので、もう迷惑かけれないなと😇
    しかも、周りにはこれで終わり、もうしんどい!とか言ってたんですけど、妊娠したの分かったら、周りどんな顔するでしょうね‥😂

    そこで嫌悪感持つ人はそこまでの人だと思うので、もう今後お付き合いはしないですが、親族にだらしない、無計画とか色々思われるのかなと‥😌
    それに、産後1年もあいてないので、自分の身体のことや色々心配事はたくさんあるのですが、妊娠したらしたでもう突き進むしかないかなと思っています😅

    余計なお世話ですが、あの家庭はお盛んだとかなんかそういう下品な目で見られるのが嫌なんですよね😂
    絶対そう思う人って少なからずいると思うので😅

    • 6月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    生理1週間遅れたので、検査しました
    ほんとにそうなんです。周りにも4年あけたい、2歳差、年子は絶対大変だからと言っていたのに結局年子?無計画じゃんみたいな風に思われるのではないかと不安で😥
    同じ境遇の方がいて心強いです

    • 6月6日
  • でん

    でん


    何だか言い出しっぺが自分なのに言ってることと違うやん!と思われるのが嫌ですよね😇

    個人的には、育てることができるならば、時期なんていつだっていいんじゃないのかと思うんですよね。
    身体のリスクはあったとしても、年子で育ててる人なんていくらでもいますし。

    それに、夫婦なんだから性生活あるのもおかしくない話なんですよ。

    でも、なんか年子ってあまりいいイメージを持ってもらえないというか、なんか変な目で見られること多くないですか😅
    自分が気にしすぎなのかもしれないですが、無計画とか言われようが、子育てするのは私たち夫婦ですし、周りに家族構成や計画を決められる筋合いはないと思うので、授かった命を大事にしてあげたいですよね。

    どんな年齢差でもその時の大変さはありますが、年子は一気に子育て同時にできても小さいうちは大変でしょうね🥺
    私の友達も産後5ヶ月で妊娠し、離乳食作ってる時が悪阻と重なり一番大変だったと聞きました。
    今、1歳2ヶ月差で生まれて育ててますが、大変そうでも何とかうまくやってるので、産まれてからはみんな何も思わないのかなぁと感じました😅

    • 6月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうなんですあまり年子いいイメージ周りも持っていないようで(特に親族)

    そうですよね
    ゆくゆくは2人目も考えていたので、赤ちゃんも早く我が家に来たかったんだと前向きに考えます!

    • 6月6日