※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あく
ココロ・悩み

娘が児童発達支援センターに通っています。唾遊びが激しく、マスクをしていますが息苦しそうで心配です。辞めさせるのは難しいです。帰宅後はマスクを外しています。

娘が児発に通っているのですが、知的障害重度の為、言葉もわからずダメな事もしてしまう子です。
特に唾遊びが激しく困ってはいたのですが児発に居る間はほぼマスクをさせているようでしょっちゅうマスクを買って持たせています。
唾で遊ばれると他の子達も先生方も困るので仕方ないかとも思うのですがしっかり呼吸が出来ないのもちょっと可哀想かなと我が子なので思ってしまいます。
(コロナ対策なら我慢するしかないと思います)
辞めてほしいとは言えないですよね😓
一応帰って来たらすぐ外してますが、仕方ないですよね🥲

コメント

はじめてのママリ🔰

唾で遊んじゃうとなると、汚いというのもあるかと思いますが集団の場でもあるので飛沫接触など感染源にもなり得ますよね。医療者なのでそちらの方が気になりました。
可哀想な気持ちも良く分かる分もどかしいですが、致し方ないかなぁという気がしますね🥲💦

  • あく

    あく

    返信ありがとうございます!
    そうなんです🥲
    辞めさせたいですが、身体の一部なので難しく😭
    本当に仕方ないですよね😭

    • 6月5日
はじめてのママリ🔰

難しいですね。
児発で働いてる時、コロナ前でしたが3歳くらいの子で唾遊びしてる子が居ました。
ですが、その時はそこまで気にしなかったですが、コロナ禍後は感染症には厳しくなってる分難しいかもしれません。
マスクしていたら、唾遊びは治るということが分かってるだけで、今後外出とかいろんな場面で活用できると思います!

  • あく

    あく

    返信ありがとうございます!
    本当に難しいですよね😭
    マスクしてたらマスクに唾をつけて遊んでる感じなので、周りに飛ばしたりはしません。
    うまく活用していこうと思います😊

    • 6月5日