![にょん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
育児に対するパートナーとの考え方の違いに悩んでいます。どう気持ちを落ち着かせたらいいでしょうか?
愚痴です😂
下の子が生まれてなかなか上の子に構ってあげることが出来なかったので、次のお休みに下の子をパパにお願いして、上の子とままと2人でデートをしよう!ということになってます🥰
生まれてから里帰りしていないこともあり、2人で協力してやってきたので育児は一通りできる(夜間対応以外)人ではありますが、この機会に1日を通して赤ちゃんのお世話というものがどんな感じなのかを主人に体験してもらいたい気持ちもあり、主人にお願いしました!!(1人目のときは主人の仕事がとても忙しくほぼワンオペでした😢なので赤ちゃんを1日1人でみるのは初めて。)
なぜならば…基本的にやって!と言えばやってくれますが、赤ちゃんが泣いていてもスマホばかり、すごーく泣いていても極力抱き上げない、抱き上げても少し抱っこしただけですぐ床に置く、抱っこするのが面倒な雰囲気をだす、等々…私が日々大変なことを伝えても伝わってない感があるので実際に体験して知っていただきたい。(切実)
特に嫌がることもなく、いいよ〜行っておいで〜!と言ってくれたのはいいのですが…
今日、週末の話をしていたら、俺1人では見れないから実家に連れて行く👶🚗と!
なぜやってもないのに1人でみれないとかいうんだろう。
わたしいつも一人でやってますけど。
あなたが出張の時なんて2人の子をぜーんぶ1人でみてますけど。
みててくれるだけでもありがたいのかもしれませんが、なーんかもやもや!モヤモヤが止まらない😇
同じような経験をされた方、どのように気持ちを落ち着かせましたか???
育児に対して同じ熱量、同じ気持ちで向き合うって難しいですね…😓
- にょん(1歳2ヶ月, 7歳)
コメント
![ちゃんちゃそ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちゃんちゃそ
同じ熱量、気持ちは難しいでしょうね。
腹立ちますが!笑
実家帰らんと1人で見ろよ!って言っちゃいましょ😁
にょん
やはり難しいのでしょうかね😓
最近パパ見知り?が始まったみたいでそれも原因な気がしますが…本当に腹立たしい😱!
言いました!🤣
さらに裏で義母に仕事って言ってもらうようにしようと思っています🤫