

ママリ
大人の分はでないので、自分で持参するか病院のコンビニで調達します💦ミルクは哺乳瓶含め、自分で持って行って自分で作ってました。

ママリ
私は下の子生後5ヶ月の時アデノで付き添い入院しました!
食事は出なくて病院内のコンビニに買いに行ってました🤮
これは病院によりけりだと思います!
ミルクは病棟に給湯室があるのでそこを使って作りに行ってましたよ😊
粉は持参でした!

はじめてのママリ🔰
私が付き添いした所は、食事は入院している子にしかでないです。自分で調達しないといけません。入院中に他の家族と面会や交代などしなかったので、私の子どもが入院した病院は保育士さんがきてくれその間に自分のシャワーと病院のコンビニでご飯を購入してました。家からも日持ちする食べ物持参してました。
ミルクは病院で作ってくれました。

ママリ
付き添いの大人の分の食事は何も出ないので、自分で用意する必要があります!
私が付き添った時は絶賛コロナ禍で、病室での母親の飲食が禁止だったので、病院内のコンビニで調達→併設の休憩室でサッと食べて急いで病室に戻るという感じでした😂
哺乳瓶は病院のもので、時間になるとミルクを作って持ってきてくれました。
病院によって違いそうなので、聞かれた方が良さそうですね🤔💦

はじめてのママリ🔰
大人の分は出ないので、病院の売店やコンビニで買ってました!ミルクや哺乳瓶は持参、給湯器でお湯入れて自分で作ってました!

さらい
付き添いには食事は、ないですね。
院内のコンビニでかいました。

退会ユーザー
私は子ども病院でしたが
大人の食事もありましたよ☺️👍
(希望制です)
ちなみに1食400円で
ほぼ入院食です!(笑)
健康によさそうだったので
食べてました☝️
痩せたのでちょうどよかったです笑
ミルクは持ち込み厳禁、
病院が出してくれました😊

ぽぽり
上の子も下の子も産後すぐに入院となり付き添いしましたが、大人の食事は出ず院内のコンビニで毎回買ったり主人から持ってきてもらったりしていました🤔
めちゃくちゃ出費でした😮💨
ミルクは持参した方が良いかもしれません‼️
病院で用意してもらうと食事代としてそこそこお金とられます😱💧

咲や
私が付き添いした病院は、子供の心臓手術で付き添い期間が長くなるので、平日の昼と夜1食500円で希望者のみ付き添い食ありました
普通に病院食でしたよ
幼児食は大人のメニューを食べやすくした物なので、同じ物を食べたがる息子には、付き添い食一緒に食べることで納得してもらいました
ミルクは持ち込みか病院で頼むか選べました
病院で頼むと、冷蔵庫から出してもらってレンジで温める
自分で作る場合はウォーターサーバーでお湯を入れるという感じでしたね
-
咲や
哺乳瓶の消毒は病室かナースステーションにミルトンありました
後はレンジ消毒の容器があれば、レンジで消毒している人がいましたよ- 6月6日

ママリ🔰
回答ありがとうございます!
大人の食事は無いところが多いのですね🤔食事が偏りそう&出費やばそう、、🫨
ミルクは病院によりそうですね!選択できるなら持参した方が経済的ですね。でも消毒とか考えたら病院に出してもらった方が圧倒的にラクですね🤔
コメント