※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

親が忙しくて授業参観に来られなかった経験があり、子供たちには同じ思いをさせたくない。自営業の父が三者面談に来てくれたが、寂しい気持ちが辛かった。自分が子供の頃の経験から、娘には話を聞いてあげたいと思っている。

自分の親が仕事で忙しくて
授業参観等ににもきてもらえなかった方いますか?
本当は母にきてもらいたかったのに
自営業の父が時間をあけて、三者面談にきてくれて
急いで仕事に戻って私は1人で帰る感じでした。
電車と自転車で片道2時間🤗


自分が子供の時はそんな感じだったので、
子供たちには寂しい思いはさせたくないという気持ちが1番にあります。
本当に辛かった


1番近い距離にいて、話を聞いてあげたい。
今、小1の娘がいて 小学校の準備を見てあげれるのが嬉しいです。
娘はどう思ってるのかわからないけど、、

コメント

スノ

父子家庭だったので、授業参観は基本来れませんでした!
三者面談も1番遅い時間帯18時頃とかにしてもらってました!

m

私は小4から母子家庭、中2から父子家庭でしたが離婚前も授業参観とか基本的に来てなかったし、部活遅くまでやっても他の友達は車で迎えに来てもらっているのに私だけ自転車で帰ってました💦

正直寂しかったし周りが羨ましくて仕方なかったです。

なので自分の子供にはそういう思いしてもらいたくないので全部参加したいし、夫の仕事も気軽に有給とれるのでまだ小学生ではありませんが保育園の行事は全て夫婦揃って行ってます!
小学校なってもそうします😄