※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままリん
家族・旦那

子供を夫に預け、同僚の送別会に出席。帰りの時間に悩んでいます。早めに帰るか、自力で帰らせるか、夫に迎えに来てもらうか悩んでいます。

来月、子供を夫に預けて産後初めて飲みに行きます。
会社の同年代の飲み会で、退職した人の送別会なので行くことにしました。
場所は夫の実家がある市で、自宅からは高速で30分くらいです。
夫はその日実家に行くようで、そのまま迎え行くよ!と言ってくれてまして、それだと娘の寝かしつけの時間に合わせて帰るとなるとかなり早い時間に抜けなきゃいけません。
夫は、実家で寝かせておけば大丈夫でしょ!って言ってますが、娘も心配だし母親なのに子供を置いて遅くまで!とか義両親に思われないかなーと不安です。

この場合みなさんならどうしますか?
娘の寝かしつけの時間に合わせて早めに抜けるか、先に帰らせて自力で帰る、または迎えきてもらうけど時間気にせず飲む(遅くまでと言いますがそれなりに考えて)
夫は子供がいても何時まででも飲み歩いてるし、やり返しじゃないけど、わたしもたまには自由にさせてくれよって気持ちがあります🤣

コメント

朝

義両親がいるお家に寝かせておくんですよね??
私ならお願いして、時間気にせず呑みます!☺️
母親なのに〜とか言われても、夫もです〜父親なのに🥺って言っちゃいます😂

  • ままリん

    ままリん

    同じ意見の方がいて安心しました😮‍💨意外と皆さん子供のことを考えて早く帰る!って方が多いのかなぁと思いながら質問したので。
    私も気にせず飲む方向で行きたいと思います✨
    実際母親なのになんて言われたら私も同じこと言い返すと思います🤣

    • 6月5日
むーむー

家に義理両親もいるなら終わりまでいますかね
その日は義理実家に泊ります(^^)
迎えは旦那に来てもらいます

  • ままリん

    ままリん

    確かに夫1人ならまだしも、義両親いるので預けても大丈夫ですよね、、!義実家に泊まるのも一つの手ですね☺️!
    ありがとうございます!

    • 6月5日
  • むーむー

    むーむー

    泊まっちゃえば子供起こさなくて済みますしね(^^)

    • 6月5日
はじめてのママリ🔰

たまには…と思うならもう自力で帰ります笑。

  • ままリん

    ままリん

    結構大人数なので飲まない人もいるだろうし、自力では帰ってこれそうなんです!笑
    その方が時間も気にしなくていいし気楽ですよね🥺

    • 6月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それならもう、子供と好きにしててー♥️とこちらも好きにします笑。
    私は先日、子供産んで8年間経って初めて朝帰りしましたが最高に楽しかったですよ笑。
    これを夫はちょこちょこしてるなんて良いなー!!!ってなりました笑。

    • 6月5日
  • ままリん

    ままリん

    朝帰り、、!独身時代を思い出して私も朝帰りしたいです🥰笑
    本当男性は自由にのびのびしてて羨ましいですよね笑
    同じ親だというのに母親だけが我慢するのはおかしいですね😆

    • 6月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ママ友たちと朝帰りしましたが、こうしてたまには自分を取り戻さないといけない!!と語りました笑。
    母親だってたまには自由にしましょ🫶

    • 6月6日