※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

ワンオペとは、子供の世話や家事を1人で行うことです。旦那が帰宅が遅く、育児や家事を1人で担当する状況も含まれます。

批判はしないでください🙇‍♀️

今ってワンオペって言葉をよく聞きますがワンオペとはなんなんでしょうか?
旦那が仕事の日中などに子供達の家事や育児を1人でする事をワンオペですか?💦

私は3人子供がいて小学生幼稚園保育園にいれていて日中だけ短時間パートをしていますがもちろん主人の帰りは夜20:00ごろなので送迎も家事も寝るまでの育児も1人です!!これはワンオペですか??

それとも旦那さんが単身赴任とかで中々帰ってこない期間などに育児家事をして過ごすのをワンオペですか??🧐

コメント

はじめてのママリ🔰

ワンオペレーションのことです。
一人で育児の全てをこなすことは、ワンオペ育児となりますね!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね💦
    ありがとうございます💦

    • 6月5日
omochichan

ワンオペレーション=1人でやることで、ワンオペ育児〜と言われる前はよくアルバイト等でワンオペって言葉を使ってましたね。深夜帯はワンオペ、みたいな。
主さんの場合お子さんが寝てからパパが帰ってくるので、紛れもなくワンオペ育児ですね😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!!ありがとうございます💦

    • 6月5日
もみじ

個人的な考えですが
子どもたちの起きてる時間に旦那が家にいない状況で妻がひとりで子どもを面倒見てたらワンオペなんじゃないでしょうか!

うちも4.2.1歳の3人です。うちの旦那は7:00~23:30は仕事で家にいないので1人で育児してる感じです。
(子どもたちは7:00起床、20:30就寝です)
⬆この話を保健師さんとか保育士さんにすると「3人のワンオペ大変ね」とかよく言われます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!!
    やっぱり寝るまで見てるとワンオペになるんですね😌

    • 6月5日
えと

基本的に朝から晩まで1人でやる育児がワンオペだと認識しています🫠

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    人によって考えも違うので人それぞれですよね😌
    私は単身赴任とかのご家庭などをワンオペかと思ってました😆

    • 6月5日
  • えと

    えと

    ひとつの言葉でも人によって変わりますよね🥺
    私にとったら単身赴任はもうワンオペ超えて別居なくらいおおごとです😂笑

    • 6月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    変わりますね😭
    単身赴任になってしまうと限界きてしまいますよね😂

    • 6月5日
ママ

ワンオペに時間の制限はありませんよ。1時間でも30分でも1人で育児をする時間があればワンオペタイムです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!!
    ありがとうございます!

    • 6月5日
みんてぃ

なんか一時期「夜だけワンオペとか普通だから!ワンオペ育児とは言わないから!」みたいなのが論争になってた気がします🤣
夜はワンオペなので〜とか普通に言いますよ😀
夜だけいないのに一日中いないかのように「今日はワンオペなんです〜」みたいのいうのは確かに違うと思いますが。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なんだかよくわからないですよね😂
    私の周りにもワンオペ辛いって言ってる子がいますが日中見てるだけでワンオペって言われてるのか〜って感じでした😂

    • 6月5日
はなまる子

ワンデイワンオペ
ナイトワンオペ
限定的でもワンオペはワンオペだと思いますが😅❗️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!ありがとうございます!

    • 6月5日
ミッフィ

旦那さんが帰り遅くて家事も育児も1人でするのがワンオペかなと思います!