※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

旦那が赤ちゃんをお風呂で立たせて体を洗うことに心配しています。どう伝えれば良いでしょうか。私が心配性なのでしょうか。

生後10ヶ月で、つたい歩きができる程度ですが旦那がお風呂で赤ちゃんを立たせた状態で足で挟んで体を洗ったりしています。片手を添えてるとはいえ、滑りやすくまだ腰もしっかりしていないので、とても心配です。

心配ということを伝えても、気怠そうにしているだけです。

どう伝えたらいいでしょうか?またわたしが心配性なだけでしょうか?

コメント

ママリ

旦那さんに任せず自分で入れましょう💦
言っても改善してくれないのであれば自分でやるしかないと思いますよ。

ままり

私も、上の方と同じ意見です🥹

私自身が不安な間は(下の子が産まれてまだ首も座ってないので)自分で入れてます😭

ルナ

10ヶ月です。大人の膝に座らせて洗いたいのですが動きたがって大変なので、私も旦那さんと同じでつかまり立ちさせて洗ってます💦

なろ

他の方が仰る通り、大変ですがご自身で入れるか、あとは旦那様が入れる時はお風呂マットを導入してはどうでしょうか⁇
お風呂マットがあれば万が一倒れた場合も頭への怪我の心配は減ると思いますよ🙆‍♀️