※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

妊娠で退職し、旦那に申し訳ない気持ち。収入減で外食や買い物が制限され、旦那は理解して支えてくれる。家で過ごす自分に罪悪感と働きたい気持ち。子供が1才になったら働く決意。経済的に頼るのが辛い。後悔もあり。

妊娠を機に退職したのですが、毎日毎日旦那に申し訳ない気持ちでいっぱいになります。
私の分の収入が無くなると、やっぱり以前のように簡単に外食したり好きなものを買ったり出来なくなりました。
旦那は十分稼いでますし家にも沢山お金を入れてくれますし、文句を一切言わず私の好きなようにやらせてくれてます。
そんな旦那に、1日中家でゴロゴロしている自分が申し訳なくて、早く働きたい気持ちでいっぱいです…
産後、子供が1才になったら働こうと決めていますが、
その間も旦那のお金に頼り続けなくてはいけなくて辛いです…
悪阻がキツかったのもあるけど、なんでやめてしまったんだろうと後悔しています…

妊娠を機に退職した方、どの方に過ごしていますか?💦

コメント

はじめてのママリ🔰

いちいちこれ買っていいー?って言うの嫌なので、私も早く産んでまた働きたいです!笑
時間はあったので、新しく資格とりましたよー🙌

えと

まさに私です!
娘の時は1歳4ヶ月までほぼ専業主婦。今の妊娠で専業主婦になりました。

私も当初は申し訳無い気持ちがありました。欲しい物も言えず、なるべく節約しなきゃと日々考えて凹んでいました😭

確かに専業主婦は稼いでこれないので金銭面は不安ですが、夫の為にも家事は全てやって、夫が仕事を集中して頑張れるようにサポートする事。子供を育てて、家族の為に時間を使うこと。家庭を守る事が今の私の仕事だと思っています✨

私は掃除や料理が苦手なので、マメに掃除をして清潔な環境提供と、料理の腕を上げるべく料理の本を読み漁ったり、普段作らないものに挑戦したりしてました😂
お菓子作りもしてましたし、ミシンを買って赤ちゃんに使えそうなものを作ったりしてました!