※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

娘が嫌われやすく、友達から遊ばないと言われたり嫌われたりしています。最近は1人で楽しむことを伝えても嫌な様子。最近できた友達から嫌われたようで、娘は寂しそう。ママがいることを伝えるのは間違いでしょうか?

嫌われやすい年中娘です。

毎日クラスの子から「遊ばないって言われた、ベーされた、プイってされた」等々言っています。

あまりに毎日なので最近は「1人で遊ぶのも楽しいと思うよ?誰も遊んでくれる子がいなければ1人で楽しい事したらいいよ!」と伝えてますが嫌なようです。

最近一緒にいる子ができたみたいなのですがとうとう今日、嫌いと言われたようです。
多分、原因は娘にあります。
理由を聞いても気づいてないので「私は何もしてない」と言うと思います。

でもさすがに娘は寂しそうにしてました。

ママがいるよ、ママは大好きよと伝えるのは間違ってますか?

療育は通ってます。

コメント

はじめてのママリ🔰

子供って何でもすぐ嫌いとか遊ばないって言いません?

前に過剰反応してしまったことがあり、そこから、反応してくれる!と覚えたのか言ってくるようになりました🤔
さらっと流すだけにしたら、だいぶ言わなくなりました。
保育園の先生に聞いても、友達関係問題ない、皆言った言われたの繰り返しだし、見てる限りは問題ないと言われてます!

でも子供から、嫌なこと言われたって聞くと心配だし可哀想に感じますよね😓

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます。
    実は先日保育参観に行った時、反抗期?って子が何人かいたり、友達に対して常にケンカごしだったり。。
    娘の事を嫌いって言った子も結構皆にケンカごしだったり先生に対してふて腐れたりする子なのであまり気にする必要ないのかな?とも思いながら。。

    やはり年中だとあるあると受け止めて良いのでしょうか?
    娘が療育通ってて療育でも人の気持ちが分からないなど言われたので嫌われやすいのかななど悩んでました。

    • 6月5日
はじめてのママリ🔰

全然アドバイスではないのですが、うちの年中娘も今日、「◯◯君に気持ち悪いって言われた…」とションボリして報告してきました…😣
心配だし、胸がギュッとなりますよね、、
私も何が最善か分からなくて、とにかく聞いてあげて、ママとパパは娘ちゃんが大好きだよ〜と伝えるくらいしかできていません😖💦