
コメント

ママ
思わないです🥰
でも絶対なんかしら家族として迷惑かけることあるだろうからお金を多く残すことを目指してます😂
手間賃的な🤣
ママ
思わないです🥰
でも絶対なんかしら家族として迷惑かけることあるだろうからお金を多く残すことを目指してます😂
手間賃的な🤣
「ココロ・悩み」に関する質問
皆さん美容院は毎月いきますか? 私自身毎月行きたいという気持ちは山々なのですが、 かなりズボラなので予約の電話がめんどくさいのと 毎月お金をかけたくないのがあって夫に髪汚いから そろそろいってきなって念押しさ…
今日初めて子供3人これから1人でみます。 お風呂から寝かしつけ、明日の朝幼稚園送ったら 私の1ヶ月検診、と忙しくて授乳時間も考えなきゃだし 赤ちゃんは夕方から泣いて対応できないしもう 今から辛いです😭旦那が夜居…
ママ達で趣味を楽しむ集まりが幼稚園であります。 少人数なのですが、今回試しに 一緒に1回目に話を聞きに行った子が合わないからと、うまく理由をつけて参加しないとやめてしまいました。 1人になった知らない人ばかり…
ココロ・悩み人気の質問ランキング
ママリ
コメントありがとうございます。
例えば障害のあるお子さんが将来施設に入ったとして、
年末年始、盆、GWなどにきょうだいの家に帰省させて一緒に過ごしてほしいとは思ったりしますか?
ママ
うち下の子が重度障害なんですけど
とてもじゃないけどそんなこと思いません😨💦
上の子(バリバリ健常児)には上の子の人生や環境があるので上の子がこちらに来てくれるのは嬉しいけど連れて行こうとは思わないですね😂
よっぽど優しい旦那さん捕まえてくれて何回も呼んでくれたら行きますがすぐ帰ります。笑
今はまだ小さいので良いですが大人の障害者は障害児持ちの私でもちょっと怖いと思ってしまうときありますもん🤣
ママリ
失礼な質問だったかもしれませんが、丁寧なご回答ありがとうございます。
夫の姉が重度障害なのですが、現在も義母が我が家に連れてきて頻繁に泊まる(年末年始は3泊も)、
親なきあとも、夫の姉を長期休みは我が家に連れ帰って過ごしてほしいと言います。
私が親なら、やはり兄弟には兄弟の人生があるから極力迷惑かけないようにと考えますが、
実際に障害を持つお子さんがいる方は、できるだけ障害がある子も施設外で過ごしてほしいと思うものなのか、と気になりました。
やはりママさんが仰るように、きょうだいにはきょうだいの人生があるから…と考えるものですよね。。
ママ
全然嫌な書き方じゃないですよ🥰
えー!!自分の姉ではなく旦那の姉とか嫌すぎます(笑)
3泊も!?😱
重度障害持ちの義姉さんは意思疎通や普通に話せるんですか!?
そして義姉さんが義母の言ってることを望んでいるってことですか?
それとも義母が勝手に言ってるだけですか?
そもそも自分らが施設に入れてるのに弟夫婦の家に泊まらせてって、、、
あんたら自宅で見るのきついから施設に入れたんでしょ!?って感じじゃないですか?😂
うちの子が母子通園で通っている公的機関の療育の2階が大人の障害者の階なんでよく通りますが
自分の姉ならまだしも旦那の姉(小さい時からずーっと一緒に生活したことない障害者)
を自宅に泊まらせるとか無理ですね、、、
うちの子も重度障害あるけどそれでも主さんの立場なら絶対嫌です。
障害者の親側からしても
すごい義母さんだなと思います。
施設にいれた知り合いや話聞いたことないのでわかりませんが
帰省先があるほうが義姉さんにとっていいってことですか?💦💦💦
でもよくいるんですようちの子の療育にも
上の子を助けてほしいから下の子作ったって人、、、
逆に私みたいに上の子は上の子!
下の子は下の子!の考えの方が
え?!兄弟って助け合うものじゃないの?😳って変なふうに見られます😨
めちゃくちゃ嫌な言い方ですが
上の子が重度障害児で1度で良いから普通の子のお母さんになりたかったとかなら全然気持ちにわかりますが
最初から上の子の補助として下の子つくる人も多いので主さんの旦那さんは後者なのかなって思いました😭
旦那さんは何と言ってるんですか??
ママ
すみませんびっくりしすぎて逆に質問しまくってしまいました😱💦💦
長々ごめんなさいm(_ _)m
ママリ
お返事ありがとうございます!!
義姉は知的障害が重く、コミュニケーションは取れません💦
耳もほぼ聞こえないみたいです。
義母が言っていることを義姉が望んでいるのかは、私も疑問です。。
義姉が話せないので、義母がただこうしたい!と言ってるだけかもしれません。
義姉からしたら、あちこち移動せずに、施設の自分の部屋でのんびり過ごしたい可能性とあると思います。
義母も高齢になってきて、毎日義姉を見るのがきついと言ってるんですよね。。それなのに他の人に世話してもらおうって…。
GWとか年末年始だと、日中の活動(軽作業)がないので、「ずっとひとりで部屋にいると〇〇ちゃんがボケちゃう」と言うのですが、そのために他の人が負担を感じるのはいいのか…と不思議です。
やはりお世話要員できょうだい作る人もいるのですね…
助け合いと言っても、我が家の場合、義姉が助けてくれることはありません…
でも夫は義母や義姉と一緒に過ごしたいと言ってるので、あまり私のことはわかってもらえないです。
ママ
お返事遅れてごめんなさい💦
コミュニケーションとれないなら義姉さんも別にママリさんの家に行きたい!とか言ってるわけでなく義母が良かれと思ってって感じで勝手に言ってるだけっぽいですね、、、
下世話なこと聞きますがお泊りに来たあとや来る前にお金とかくれるんですか??
そうでないならほんと意味がわからないくらい図々しいと思いました😅
ママリでよく見るのですが自分の実家に出産のための里帰りでもいくらか包むのが常識みたいな感じなのに
障害者が弟の家庭に3日も泊まるなら三万は包んで欲しいですね、、、
そしたらそれを全部ママリさんが貰ってバイトだ!と割り切れるかも😭👍
もちろんお金貰ってもいやなもんはいやですが😭
私からしたら旦那さんが1番悪いですね!!
義母さんは娘可愛さにそうなってしまう気持ちも分からなくないですが旦那さんは自分の家庭を持ったならお姉さんより奥さん大事にするべきですし😭
お姉さんが健常な人だったとしても弟の家に正月に3日も泊まるの変わってるなあって感じだし
障害者があって耳も不自由なら何かあった時に責任とれるん?
小さい子2人見るのでさえ大変なのにいきなり障害者が増えるのってそうとうママリさんがきついと思います🥲
義母さんの家に旦那さんとお姉さんが泊まれば良くない?と思ってしまいました、、、
障害児の親ってほんと
兄弟助け合って〜といいますが
ママリさんの言う通り障害児のほうが健常児助けるとか0ですもん。
うちは年収でひっかかり貰えてないですが障害児が身内にいたら国から毎月5万位貰えるし
障害者なら障害年金?が貰えるのでそこをあてにする兄弟はいるみたいですが
それ以外障害がある方はお荷物でしかないですよ。
特に結婚相手なら😓
義母さんはお泊りさせてよ!って強く言うタイプですか?
それか、ごめんね😭お願いします😭みたいな弱弱しく頼むタイプですか?
ママリ
おそらく、義母が泊まりに来るのは義母亡きあと、義姉が我が家に外泊できるよう慣れさせる目的もあるのかなと思います😓
お金はくれません。。
前はご飯代全額出してもらってましたが、最近は義母と義姉2人分しかくれません😅
そうですよね。夫が呼び込むので悪いと思います。。私の負担はお構い無しですね。。
前は正月でもないのに2泊したりしてました💦
義母が強く泊まらせてと言うわけじゃないのですが、夫が泊まっていけば?というパターンが多いです。。
泊まりは辞めてほしいと伝えたのに😭
こうは言っても、結婚当初は義姉のことも、何かあったら手伝おうと思っていました。
でも、泊まっていくことの他に、
施設はかわいそうだから義母が病気になったら私が義実家に拠点を移して義姉を世話してほしいとか、
(施設に泊まれるのに)義母が旅行に行くから義姉を我が家で預かってほしいとか、他多数
いろいろおかしなことを言われるうちに、苦しくなって義姉に関わりたくなくなりました。
義姉は悪くないのに、義母のせいで…損ですよね。