
親友が不妊治療中です。私出産した後一度会いにきてくれました。治療始…
親友が不妊治療中です。私出産した後一度会いにきてくれました。治療始めてから数ヶ月経って、また会う予定があったのですが(他の子持ち友人と)今回はやめときたいとのことだったので、親友には会えませんでした🥲
どれだけ仲良くても、直接会うと子どもを羨んだりしちゃうのかなとか、ホルモンバランスの関係で精神的にも身体的にもしんどいからかなと思うのですが…。
体調どう?とか連絡しても大丈夫でしょうか?
変に気を使うのも変かなと思うのですが、親友を傷つけるのも不安です。
不妊治療のない大変さは本人にしかわからないと思うし…。
このアプリをおすすめしようかな?と考えたのですが、それも余計なお世話と思われちゃいますかね?🥲
- ぴの(生後5ヶ月)
コメント

りん
個人的には体調どう?とかはいい気がするけどここをおすすめするのはナシかなと思います🥹

はじめてのママリ🔰
私も不妊治療で体外で子どもを授かりました。
本当に辛い時は仲良くてもとりあえず赤ちゃんを見るのが辛いです。
羨んだりというか…、「何でこんな頑張ってるのにダメなんだろう」みたいな自己嫌悪と言うか…。
体調どう?もいらないと思います。
子ども関係なく楽しい話だったら連絡して、もし相手が話を聞いて欲しかったら自分から話すと思いますよ。
-
ぴの
経験者の方の意見とても参考になります。
私にとってその親友が1番大切にしている人で、私が出産した時もすごく喜んでくれた人なので親友が辛い思いしているのが私もすごく辛いんですけど、私ができることなんて何もないですよね😭
言葉をかけること自体がリスキーだし、やはりそっと見守っておくほうがいいですね。- 3時間前
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね、そんな風に思ってくれるぴのさんが親友としていることは、その人にとっても心強いと思います🥰
美味しいもの食べたり気分転換に誘うのは全然アリだと思いますよ。でもお子さん見ると辛いので、誰かに預けてになっちゃいますね。
ここでそんな相談して、気遣ってあげるところが素晴らしいですね。- 3時間前

はじめてのママリ🔰
話したかったら向こうから話してくれると思うので、連絡は控えた方がいいと思います。
心配で連絡したくなる気持ちも理解できますが、どれだけ仲がよくても連絡あるのもプレッシャーに感じる方もいると思うので。
アプリを勧めるのもなしですね。
不妊治療している人はしてない方よりもご自身で色々調べていると思うので、必要であればこのアプリにも辿り着いているでしょうし、こちらは基本的に妊娠や出産されている方向けのアプリのように感じます。
-
ぴの
親友からの連絡を待ちたいと思います😭
力になれる事がなくて歯痒いです。
アドバイスありがとうございました。- 3時間前

はじめてのママリ🔰
不妊じゃないですが、そこまで相手が嫌オーラだしてるのだからそっとしておくのが友達かと思います。
体調どう?って、相手の捉え方によっては「そろそろ妊娠出来た?」に聞こえます。探り入れてるな〜って。アプリなんて絶対ダメです!!!
ぴの
そうですよね!
親友の旦那さんのストーリーには旅行して楽しそうな姿も乗っていて、元気にしてはいると思うんですけどやはり心の支えになるのは旦那さんだよなぁとも思うし。連絡するのでさえ迷惑だと思われないか不安で🥹