※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

育児で喧嘩が続き、離婚を考えています。過去の喧嘩や将来の経済的な不安から悩んでいます。育児が楽になるまで待つべきか、離婚後の生活に不安があります。意見をください。

離婚検討中です。

子供が生まれてから、育児について喧嘩を頻繁にしてます。
共働きの為、家事育児を5:5にしたいのに、お互いが「相手がやってくれない、自分の方が沢山やってる。」と不満を抱えて衝突してしまう生活しています。

付き合ってから10年の為、良いことも悪いことも過去が多いです。
喧嘩で感情的になると、お互い過去の話を持ち出してさらにヒートアップしてしまいます。
私はどんなに喧嘩しても、離婚しないだろうと思ってましたが、ふと、何のために結婚してるのか分からなくなり、そこから離婚した方が幸せになれるのでは?と考え始めました。

ご意見ください。

①療育費を貰わず、私の年収550万で子供1人を養えますか?
②子が進学を希望したら、大学費用を払えますか?
③まだまだ手がかかる年齢なので、子が小学生になって育児が楽になるまでは離婚しない方がいいですか?
④離婚後は、育児と仕事に追われ、新たな出会いは難しいですか?



よろしくお願いします。

コメント

はじめてのママリ

私も家事育児でよく喧嘩しました💦
喧嘩の時ではなく、普段分担について話されていますか??
紙に家事全部書き出しました!うちは主人が帰り遅いから私の方が多めですが、なんとなーく今は喧嘩少なく過ごせています!
娘6歳なので6年かかりました🤣

もし離婚されるのなら、絶対に養育費もらった方が良いです!年収550万もあるのであれば十分生活できると思うけど、母子手当はもらえないでしょうし、あるにこしたことはないです!!習い事、結構お金かかります💦
ただ、離婚されたら家事育児は100%です。家事育児の分担のみで離婚を考えるのであれば、話し合いされたらどうかなー?なんて思ってしまいます😣

○pangram○

①養えると思います
②私立や特殊な大学で無ければいけると思います
③小学生の育児は楽ではありませんが、親の喧嘩を見せるよりはマシかもしれません。また、体力もつくので、親にとっては、幼児より都合が良いと言えると思います。あくまでも、(親にとって都合が良い)
④相手がやってくれない、自分の方がたくさんやっていると言う思考を持ち続けるのであれば、新しく出会っても同じことの繰り返しになると思います。

意見としては,当方が書いた④を意識してみて、現在の夫との再構築が1番理想かなと感じました。

自分の方がやっている、相手への自己都合の期待の高さ、がお互いにあるなら、それをどうにかしようと、夫婦で額付き合わせて会議が必要かなと思います。

また、感情的な喧嘩も不毛ですし、過去を持ちだす幼稚なことをお互いにやめようと、話し合えませんか?

離婚した方が幸せになれるのでなく、単にお互いが、楽になるだけの話かと思います。

あくまでも一意見なので、決して責めているわけではありません

あじさい💠

わかる範囲だけで失礼します。
①養育費は子供の権利ですので、お互いの感情に関係なく請求すべきですし、また、払うべきと思います。
③小学生になったら低学年のうちは宿題を見るが増えるので、大変さはさほど変わらないと思います。また学用品等をちょこちょこ用意する必要もあります。寝る前に突然ノートが足りない!と言われたらどうしますか?お子さんにとって、離婚した方が良いほどの父親なのでしょうか?
④出会い目当てで離婚するのでしょうか?お子さんを一人で育てる覚悟でないなら、失礼ながらお子さんにとって離婚はマイナスでしかないかと思います。

家事育児分担は、見えない部分の負荷があるかと思いますので、上の方のコメントにもありますがやってる事を全て書き出してみるのが良いなと思います✨

ひー

うちもそんな感じです〜
思い返せば息子に手がかかって1番大変だった時、夫は家事をしてくれたわけではなく不機嫌を撒き散らしていただけでした😇
「俺は掃除なんてやらないからな!俺が養ってやってるんだぞ!」って感じだったので本当に大嫌いなんですけど、息子のお父さんとしてはいい人材なので…(ギャンブルとタバコしない、親族が仲良くて家庭的)

私の人生の最大のミッションは息子の実の父であるこいつとなんとかうまくやって行く事だと自分に言い聞かせてそっち方向で頑張ると心に決めましたよ!夫婦間は冷め切って友達以上恋人未満ですけど🤣
 
まだお子さんは2歳と言う事なので、もうしばらく我慢したら離婚せずに済むくらいにおさまってくるかもしれないですけどどうでしょう?
我が家も大変な時期はもうすでにだいぶ終わりを迎えてきて、夫のモラハラも落ち着きたまには家事もしてくれます。

私は産後仕事復帰した時に無理して体を壊してしまってあまりたくさん働けないし頭も悪くてやりくりができないので、お金のこと夫に丸投げしています。なんかうまくやってくれて少しずつ貯金を増やしてくれています。家事育児やらないなら他のこと丸投げしてみたらどうですか??納得できるような何かをしてくれるなら溜飲を下げられるのでは?
殴られたとか不倫されたとかそうゆうのがないのにお金くれる子どもの父親を手放すのはもったいないんじゃないかと思うんです😂