![めぐ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
男の子が特定の場所を嫌がり、予防接種のため支援センターに行きづらい状況。困っているが、対応策がわからず悩んでいます。親族も近くにおらず、どうしたらいいでしょうか。
特定の場所を嫌がります。
2歳0ヶ月の男の子を育てています。
注射の記憶がある病院や(駐車場で泣く)
嫌な記憶のある支援センターを嫌がります。
脱走するほど嫌みたいで。
場所見知りというかは昔の出来事を思い返すみたいです。
下の子の予防接種もあるので困ってます。
質問①2歳ぐらいはこんなことありましたか?
質問②どう対応していましたか?
支援センターに一時預かりするのも
これから支援センターに行きづらくなるので渋ってます。
かといって一緒に連れて行くのも大変すぎて…
近くには親族もおらず、、、
- めぐ(2歳8ヶ月)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
①2歳の娘が病院嫌いです😭
②家を出る前から今日は病院に行くねと言い聞かせ、『終わったらパン屋さん行こうね』と好きなもので釣ってしまっています😅なので出発や道中はスムーズですが駐車場に着いたあたりから表情が曇り始め、
院内に入るとべそをかきそうになりだし(診察待ち中はべそをかきそうになりながらもなんとか我慢)
そして診察室に入るとギャン泣きです💧
この前風邪の時聴診器されながら『終わったらパン食べるー!!!!』って泣き叫んで、先生にパンで釣ったのねとバレました笑
良くないとは言われてますが病院は好きなもので釣る作戦はどうですかね?😭
支援センターは他の所だと遠いですか?🥲
コメント