※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

幼稚園のママ友ができません。話しかけるほどのコミュケーションもないしそのままでいればいつかできますかね?

幼稚園のママ友ができません。
話しかけるほどのコミュケーションもないし
そのままでいればいつかできますかね?

コメント

はじめてのままり🔰

私も挨拶はしますが、保育園のママ友はいません!笑
いつか出来るかは、話しかけたり向こうから話してくれたらかな?と思います😌

はじめてのママリ🔰

そのうち子ども同士仲良い子ができれば、自然と話せる人ができますよー🥰

ありんこ

普段バスなのでイベントなければ幼稚園いかないのでママ友0です😂
もう一人同じバス停の方もいて挨拶とちょっとした雑談はしますが子供が異性&あちらは他のママ友さんがたくさんいらっしゃる方で💦

今年年中になってようやく子供も特定の子と遊ぶ姿が見られるようになったとのことで、そのママとは参観日にお話させていただきました。

その後遠足は雨で中止になったりでなかなか会うことができず。

徒歩通園とのことなので小学校の学区もたぶん違うし、ママ友と呼べるほど関われるかわかりません💦💦

はじめてのママリ🔰

年少入ってようやく話すママが出来てきた感じなので、まだまだ大丈夫だと思います😊✨

はじめてのママリ🔰

自分から話しかける、もしくは話しかけてくれるママがいる、じゃないとやはりママ友は自然にできるものではないと思います💦

話しかけずに挨拶だけだったり誰とも会話しないとママ友にはならないですね😭
ただの『子供同士幼稚園が同じ顔見知りのママさん』程度で終わってしまいます💦

ママ友ができたらいいなって思われてる場合はやはり積極的に笑顔で挨拶して、幼稚園行事の話題だしたり、幼稚園の持ち物とかどこで買いましたか?とか育児グッズの話とか当たり障りない会話で始めると良いと思います☺️👍🏻

はじめてのママリ🔰

わたしも幼稚園ではママ友できてません😂
私自身、人見知りなので
2年通って顔見知り、少し話す人はできましたが、周りは既に仲良い人できてたので自然にはできませんでした。
欲しいなら自分から挨拶以外に話題出して話しかけていかないと難しいかもです💦