![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
おそらく国民年金の産前産後の免除のことだと思うので、その期間に自分で国保、国民年金に加入して保険料を支払っていれば対象だと思います。
社会保険はそもそも免除済みなので対象外ですね。
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
上の方がおっしゃっている通り、
国保の産休産後の免除のことかと思います。
主さんはお勤めの時は社保だったのでしょうか?
国保ですか?
扶養に入っていたのでしょうか?
それによると思います🤔
-
はじめてのママリ🔰
勤めの時は
社保に入ってましたー!。- 6月7日
-
ママリ
社保ならそもそも免除ですから、
問題ない(戻るものはない)と思います🙆♀️- 6月7日
はじめてのママリ🔰
途中から扶養に入っているとその分対象ではなくなるんですかね🧐
はじめてのママリ🔰
その期間旦那さんの扶養だと年金支払ってないので対象外だと思いますよ💦
はじめてのママリ🔰
令和四年5月らへんに扶養に入りましたー🤨
はじめてのママリ🔰
産前産後の期間に自分で保険料払っていれば対象なので、その後に扶養に入っても大丈夫だと思います。
可能性があると思うなら確認してみるのが良いと思いますよ👍
はじめてのママリ🔰
そうですね!
少しでも対象になりそうなのであれば市役所いってきます!