※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りん
ココロ・悩み

2歳7ヶ月の子供がイヤイヤ期で困っています。朝のルーティンや外出時の行動に悩みがあり、妊娠中で心配しています。旦那も遊ぶのを避けてしまう状況です。

2歳7ヶ月、もう少しで8ヶ月です。
イヤイヤ期、こだわり、どのようにしたらスルーできますか〜😭

寝る前も絵本全部持ってきて自分が読みたいものを読んで満足したら寝る。絵本や図鑑をもう覚えているくらいで一冊ねと言ってもダメです😭

朝起きたら電気付けるかシャッター開けるが小さいときからやっているのでそれをしないと怒る。


週末旦那の車でイオンやドンキを通り過ぎると「駐車場入って!」と行きたがる。平日自宅保育なので私とは児童館か公園しかいかないためワーワーと叫びません😢💦
泣くというより叫ぶ感じで泣くのでよりうるさいですし朝起きた瞬間からやられると辛いです💦

今妊娠中で、上の湖に寄り添うのは大切と思い絵本も読んで、毎日晴れたら公園や児童館で体を動かすことをしているのですが、これはイヤイヤ期なのかわがままになっていないか心配です。

さらに「これなに?」「見て」がもう何度もありうるさい!と言いたくなります……


旦那は息子が最近そんな感じなので2人で遊ぶのを嫌というかめんどくさがり、、、「じゃあ俺あっち行くから」と逃げてしまいす

コメント

はじめてのママリ🔰

息子と同じで共感しかないです、、、

息子は2歳5ヵ月ですがこだわりとイヤイヤ期とわがままが酷過ぎて本当に毎日私怒り狂ってます😄笑

そしてめっちゃ話しかけられるのも同じです。。
ママーーー!これ何?としつこ過ぎて最終的にははいはい、そうだね〜と適当になってます笑

息子もすぐ泣き叫んでうるさいので、最初は無視するんですがそれでも泣き叫ぶのできちんと面と向かって納得いくように話しかけたり、気分を引くような言葉(2階で遊ぼっか?や、新しいお菓子買ったから食べる?)などとりあえず機嫌良くしてもらえるような声かけをするようにはしてます😂

息子は今幼稚園に通ってるので日中居ないのはとてもありがたいんですが、毎日常に一緒だと嫌になりますよね💦
お子さんが寝た後にはしっかりご自身を癒してあげてください!
好きなものを食べたり飲んだりとにかくホッと肩を下ろして1日の疲れを癒してあげてくださいね(*´꒳`*)
言葉がもっと発達する3歳くらいからは個人差はありますが落ち着くと聞いたのでもう少しの辛抱だと思って付き合うしかないのかなと思ってます😭

  • りん

    りん

    もう少しですね😭😭😭
    11月から幼稚園なのですが本当辛い😭

    • 6月5日