※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子供が褒められると逆効果になることがあるか相談したいです。息子は褒めるとやる気を失い、興味を示さないことが多いです。教育的に何が良いか悩んでいます。

子供って褒められると嬉しいとかもっと頑張ろ!とかいう感情になりますよね?
例えばちょっと頭を使うおもちゃとかで遊んでいて、それができたとき。親って「すごーい!」とか「上手だねー」とか褒めちぎって子供のやる気を出させてあげるってよくあると思うのですが、うちの息子全然そのやり方効かなくて、、
褒めたらすぐに辞めちゃったり、違うことしたりします😂
褒めると逆効果なこともあるんですかね?
でも、たまにドヤ顔してきたり、ちょっとニヤッとしたりするから嬉しいのかな?とも思うのですがドライというか
興味がないのか🥲
それ以外にもスプーンとかフォークでも最近ようやく使って食べるようになったけど、全然使わなくて手掴みでした。
まぁそのうちかな。と思って使ったら褒めちぎる。てしてたのですが、そぉすると辞めちゃったり😭
だからもぉ何も言わないでおこうと思っているのですが
それもそれで教育的にどうなのかなて😭
そんな子供いるんですかね?

コメント

ママリ

注目されるのが苦手な子供もいると思います☺️
娘がそのタイプで褒めると「こっち見ないで!!」と怒ってきます。
後々聞くと恥ずかしいみたいです。

褒めちぎってやる気を出すのもいい事ですが、逆に褒められないとやらないという子に育つパターンもあるので褒める度量は難しいなと思います😱

スプーンフォーク使うのも凄いけど、手掴みでご飯食べるのも最高ですよ✨
どっちも使えると楽だよね〜😊とか、食べ終わった後に今日はスプーンで食べてたね!頑張ってたね!と後から伝えてあげるだけで違うかなと思います😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど。色んな子供がいますよね😭
    息子もママリさんの娘さん同様に恥ずかしいのかな?わら
    あまり褒めすぎると効果なさそうですし頑張ってる時はそっと見守るのも大事ですね😭
    手掴み最高なんですね!🥺
    食べた後のこと意識してみます!
    ありがとうございます😊

    • 6月5日
  • ママリ

    ママリ

    恥ずかしがり屋さんかもしれませんね🤣
    見守るのはすごく大事だと思います!褒めることは簡単ですが、見守るって結構難しいです😱

    最高ですよ〜!2歳頃の娘はご飯全く食べませんでした😭
    素晴らしいです!!

    • 6月5日
はな

うちの2番目が天邪鬼なので「すごいねー」って言ったら「すごくなーい」ってやってることやめます😂
ニヤッとはするので嬉しくないことはないのかなーとは思ってますが。
何事も言ってる時はやらないですが何も言わなくなるとやるタイプの子なので難しいです💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すごく分かります(笑)
    見てない時とか何も言わない時にやってます😭
    隠れてやりたいタイプなのかもしれないですよね😭
    あとかっこいー!て言っても無反応です(笑)
    男の子だしかっこいーて言って
    帽子とか被って欲しいのに全然(笑)

    • 6月5日
  • はな

    はな

    全部否定から入るのでこの子は自己肯定感が低いのか?私のせい?とか考えます💦
    帽子もカッコいいーって言うけどカッコよくなーいって言ってます😅

    • 6月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちはまだお喋りがそこまでなので基本無視なんですけど😅
    ただ自己肯定感は低いとかはないのかなと思います🥺
    反対の言葉で返せるのって純粋にすごいしそれで楽しんでいるのかな?て思いました(笑)

    • 6月5日
ゴルゴンゾーラ

うちの子も、全然すごくない、もうやらない、とか言いますよ😂
嬉しくなくはない感じですが、塩梅が難しいです😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    難しいですよね😭
    嬉しくないことはないけど褒められると嫌なのかな?て思っちゃいます🤣

    • 6月5日