※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

お子様がお勉強園→のびのび園に転園したことある方いらっしゃいますか?🌸…

お子様がお勉強園→のびのび園に転園したことある方いらっしゃいますか?🌸
転園してよかったですか?
(以下長文です)

3歳半の子の転園を迷っています。
現在はビルの中にある狭い認可外保育園で、園庭はなく外遊びは週1、毎日体操、知育、英語があり毎日朝から夕方まで時間割がギチギチに詰め込まれているお勉強園です。
1日の半分はネイティブ先生と共に英語で過ごし、認可外なので月8万円くらいかかります。給食は業者弁当です。
当初はカリキュラムが魅力的で入園しました。

2歳の下の子は認可保育園で、のびのび系で毎日外遊び、雨の日でも園内は広く本当に自由にのびのび遊んでいます。
夏になればプールはもちろん実施(上の子の園はプール無し)、こちらの保育園でも3歳以上になれば月1〜2で英語、知育、体操がそれぞれあります。給食は園内で作ります。
こちらは認可保育園なので月額0円です。


2人とも今年の4月に保育園に入園しました。
上の子は保育園は楽しいとは言っていますが、なんだか私自身が二つの保育園を比べてしまって、上の子は親のエゴでガチガチのお勉強園に入れてしまったけども、子供的には下の子の保育園の方がのびのび出来て楽しいのではないかと思い始めてきてしまいました。
英語ネイティブになって欲しいなと思って入れましたが小学校からでもいいのかなとか、外遊びやプールなども無く運動不足が心配、、
3歳で本来は保育無償化なのにわざわざ月額8万円のところに通わせていて意味あるのだろうか、、などいろんな考えが巡ってきてて💦

下の子の保育園に転園させようかなと言う考えが少し出てきています。
でも転園して前の保育園が良い!と子供が言い出したらそれはまた大変だなと😅

同じくお勉強園→のびのび園に転園した方、実際どうでしたでしょうか?

コメント