
子供の貯金について、毎月貯金せず家計でまかなう考えです。子供に数十万円の通帳を渡す予定。
子供の貯金についてです!
子供が産まれたら通帳は作って、お年玉やもらったお金は貯めようと思いますがそれ以外で毎月貯金する予定はありません!決して貯金するお金がない訳ではなく、子供の進学や必要なお金は家庭の貯蓄でまかなえば良いとゆう考えなのですがおんなじような方いますか??
いずれは通帳は子供にあげますが、あげるお金としては数十万くらいあればいいかなと思ってます。(私の実家はそのような感じで、旦那の実家は通帳に定期でためてたみたいですが、通帳を貰う際にほぼ全額引き落とされてました…笑)
もちろん、結婚の時に渡すお金等もまた別かなと思ってます!
- N2(7歳)
コメント

m♡︎mama
こんにちは(^_^)
うちではパパがそーゆう
考えをしています!
私はちょっとでもと思い
気が向いたら入金してます!
将来の自分らの
生活もあるから
全て貯金になんか
まわせない!と
いってます!(^_^)

こたまま
うちはそんな感じです。
お年玉は息子のお金にと預金してます(﹡´◡`﹡ )
お祝いでいただいたお金はそれで何かの足しにしてねという意味としてうちは捉えてるのでありがたく抱っこ紐購入や日頃の息子用品に使わせてもらってます!
結婚式のときはその預金とは別にお金あげるつもりです(﹡´◡`﹡ )
いまのところ児童手当はまた別の通帳にいれてもし学費など足りないときはそこから、、(笑)と考えてます(笑)
-
N2
私もお祝いのお金は夫婦の貯金にと思ってます!旦那の通帳みて、お金ばっとひかれててなんか残念な気持ちになって…笑笑
学資保険は子供の貯金とは別でくんであります!- 4月4日

❤︎男女ママ♡
大学の事務で働いてました
私立大学理系はまとまってお金がドーンといります
まず受験で一校一種類の試験ごとに3万
センター利用でなければ平均同じ大学で二、三種類の試験を受けます
それを何校か
そして滑り止めのために入学金30万、前期分の学費60万ほどを払います
(行かなければ60万だけは返ってきますが、払っておかないと行けません)
滑り止めが一校でいいならいいですけど…そうでないなら何校かに90万ずつひとまず払う羽目になります
そして本命にも90万…
あとから滑り止めは入学金以外は返ってきますが遅いですので…
高校三年の一年でポーンと大金移動が行われます
私はそのために学資かけてます(◍ ´꒳` ◍)b
これはこれってわけないと、私の場合アホなので計算できなくて家のローンがあれば繰り上げ返済とか海外旅行とかいっちゃうかもなので(笑)
-
N2
学資保険はかけてます!
それ以外の学費も夫婦の貯金からとゆう考えです!- 4月4日

るんるんまま
私は学費は別ですが、結婚のお金は含め300万子どものために貯金したいと思っています。
-
N2
そのお金は全て子供さんにあげる予定なのですか??(๑• •๑)??
- 4月4日
-
るんるんまま
一応子どもに渡す予定ですが、結婚式に使うお金はそれでまかなってもらう予定です。
- 4月4日
-
N2
すごいですね!!
- 4月4日

退会ユーザー
まったく同じです^ ^
お年玉やお祝いしか子どもの通帳に入れていません^ - ^
その通帳を高校卒業の18歳で渡すつもりです。
教育資金、老後資金、子どものお祝い金を全て考えながらまとめて貯金してます!
-
N2
子供の通帳から出すか自分の通帳から出すかの違いですが、そんなに大金を子どもに渡すつもりもないので別に貯めなくても良いかなと◡̈⃝*.♩
おんなじで嬉しいです♔*·°- 4月4日
-
退会ユーザー
私も同じ考えの方がいらっしゃって嬉しいです♪( ´▽`
私も子どもには自立して欲しいので、どんなにお金に余裕があっても最低限の援助しかしない予定です^ ^
私自身、成人のタイミングや社会人になったタイミングで祖父や親から数百万貰いましたが、何に使ったのか覚えていなくて、ただただ豪遊に消えた悲しいお金になってしまいました。子どもが急に大金を手にするとダメになるなーって痛感したので、我が子には厳しくしたいと思っています( ̄∀ ̄)反面教師です笑- 4月4日
-
N2
おー!すごいですね!!
反面教師とは、尊敬です◡̈⃝*.♩
本当にお金のありがたみがわかるようにして欲しいです!育て方かも知れませんが、急にお金を持つことがいいことだと思わないので、通帳みてお金貯まってきたー!ってにやにやする子になって欲しいです。- 4月4日

退会ユーザー
うちは出産祝いなどのお祝いとお年玉などと一緒に、毎月出生体重を貯金してます!20年やっても70万ちょいにしかなりませんが、、結婚した時に渡すつもりです!
-
N2
私も1番初めだけ出生体重の貯金したいと思ってます!笑笑
- 4月4日

バニラアイス
うちも同じような考えです(^^)
児童手当用に新しく夫口座を作り、そこに出産祝いや毎月貯金をしています!それは小中高の入学準備や大学の学費に当てます。
娘の口座は毎月3,000円とお年玉だけを渡そうと思っています(o^^o)トータル100万円前後だと思いますが、ほんの気持ちですよね(^^)
実家はお金を渡された事はないですが、教習所や車(必需地域)を買ってくれたし短大の学費も半分は出してもらいました!結婚式も100万円ぐらい出して頂き、とても有り難かったです♡私も娘にできるところまではしてたげたいと思います(*´꒳`*)
-
N2
お返事遅くなりました!(´・ω・`)
できるだけのことはしてあげたいって思いますね(•ө•)♡最近は家計簿とにらめっこです!笑笑
出して貰って当たり前じゃなく、出してくれて助かった有り難かったと言ってくれる子に育って欲しいです♡- 4月6日

CADママ
私はとりあえず児童手当をひたすら子供の通帳に貯金してます。
これから教育費がかかるのでいつか使うことになると思いますが…
-
N2
別に分けとかないとちょっと不安ってゆうのはありますよね( ˙ω˙ )!!
お返事ありがとうございます!- 4月6日

テレホン
うちもそのような感じ?ですよ!通帳は作ってお年玉やお祝いは貯めてます!学資保険は入りましたが、他の足りない部分は私の名前の口座に毎年70万は移動してためるようにしてます!うちは一緒にしておくと分からなくなるのと家のローンの繰り上げ返済とかに使ってしまいそうなので一応分けてます。
-
N2
子供に直接あげるのは私もお年玉分くらいで良いかなと思ってます(•ө•)
おんなじような方がたくさんいらして良かったです!- 4月6日
N2
そうなんですね( ˙ω˙ )
でもほぼ近いですね!
子供に大金渡すのも、お金のありがたみがわからなくなっても困るので、バイトでもし出した時に今までのお年玉ー!ってくらいで渡すのが理想です!
m♡︎mama
お金のありがたみを
教えてあげなきゃですよね♡
私もそう育ってきました。
というか…
親から一銭ももらわず
バイト代貯めて
免許とり車やバイクの
購入をしてきました!
いまも全然親の手借りず
2人のお金で子育てしてます。
祖父母が援助してくれる
家庭がたまに羨ましく
なります…。
話がそれてしまい
申し訳ありませんm(_ _)m
N2
私自身も旦那もそんな感じです♔*·°
だから私もそんな大金を子どもに渡したくはないんですよね!やっぱり親が何も考えずお金与えてくれてる友人はお金のありがたさわかってない気がします。(そうじゃない人もたくさんいるとは思いますが)
大学行っても辞めて、専門また行ったと思えばまた辞めて…
お金はできるだけ貯めますが、ほんとに渡すのは少額の予定です!