※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

娘が1年生で、学校までの道のりでトイレが心配。最近は少しずつ1人で行けるようになってきたが、まだ不安。家から1分の危ない場所まで付き添いたいと考えている。

誰か勇気をください!笑

娘が1年生で、
家からお友達の家まで約7分、
お友達の家から学校まで約3分、
お友達の家から学校は見えています。

ずっとお友達の家まで付き添いしていて、
合流してからは見えなくなるまでお見送りしています。

少し前からもう1人で行けるよ!って言われてましたが
事前にトイレへ行かせても全て出さないででてくるので
登校中に急にトイレ行きたいと言うので
(学校までダッシュで行ったり、
お友達にごめんね!と伝え先に走って行ったこともあり)
それでお友達に迷惑かけられないってのもあり
もう少し様子見させてね!と言って
付き添いしていました。

でも娘の意見も尊重した方がいいよな…と思い
昨日、今日と途中までの付き添いにしています。
ちょうどお友達と合流する場所が見えるところなので
ちゃんとお友達と合流できたかを確認して帰ってます。

明日はもう家から1人で行ける!
とずっと言っていますが
私が決心つかず……(笑)

家でてすぐの場所が(1分もかからない場所)
車がくると危ないところなので
せめてそこまで…と思ってますが
やめた方がいいでしょうか?
トイレの件は最悪経験して学ぶしかないかな…
と思ったりモヤモヤしてます。

子離れできてません!
見守る勇気をください!

コメント

はじめてのママリ🔰

おトイレ…全て出さないのでは無く、トイレは入るけど出したフリして水を流している可能性はないですか?😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    毎回ではないですが、
    トイレまで付いて行ってるので
    それはないかと…😅
    なんかうんちでそう!とトイレ行ったのに
    おしっこだけ出してすぐでてくることがよくあり、
    あれ?うんちは?と言ったら
    やっぱり出ない!と言うので
    いや、それはでるから座ってて!ともう一度トイレへ行かすと
    少ししてうんちでることが多く😭

    もう出る!ってときじゃないと
    うんち出してこないんです。
    だからトイレへ行かせても
    家でてすぐに
    うんち出そう!と言ったり…少しでも出そうだったら
    出してでてくるんだよ!
    それでトイレ長くなるのは全然いいから!と伝えてますが
    なかなかそれが改善されず…
    幼稚園の頃からずっとです。
    だから買い物先へ着いてすぐに
    漏れる!って言い出すのが
    当たり前のようにあります。

    • 6月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うんちの話ですか☺️
    そうですね、うんちなら出るタイミングがこないと出ないものなので、出るタイミングでトイレに行くしかないですもんね!

    6年間ウォーキングの為って一緒に歩いてる保護者の方いらっしゃいましたよ☺️
    児童会館の職員しています。

    手段としては、1時間は辛いと思うので30~40分早く起こして様子を見るとかですかね。
    失敗は成功のもととは言いますが…うんこ漏らし などあだ名が付かないといいなぁと感じます😅

    • 6月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わかりにくくてすみません💦

    どうしても遅れてはいけない日は
    30分早めに起こして
    出してくれ〜🙏って願ってます(笑)
    ほんとはそういうあだ名とか
    絶対嫌だしそうならないために
    フォローしてあげたいですが、
    トイレ問題何度言っても無理で
    それも悩んでて😅
    6年間ずっと付き添いするのも
    私はいいですが、
    自分1人で行ってみたい!と
    娘の気持ちも大事にしてあげないとなあと思ったり😭💦

    • 6月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    食事はどうな感じですかね?☺️
    凄く快便なのか、緩いのか…うんこに振り回されて家族中で大変ですよね🥺💦

    夏休み後だと、1年生はだいぶ1人前になりますので、その頃からデビューするのはどうでしょうね🍀*゜
    なにかタイミングやきっかけがあると離れやすいかなと思います☺️

    • 6月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    食べムラはありますが、
    毎日しっかりうんちでてます!
    風邪以外で緩くなることもなく、
    快便だと思います😊
    あとは出るタイミングが合えば最高です!笑
    ほんと毎朝うんちのことばかり考えちゃって嫌になります🤣
    朝家で出なかった日は
    途中で言い出さないか
    私がずっとソワソワしてますし…🥹

    なるほどです!
    もう6月ですし、
    2学期からでもいいですね!
    それまでにタイミング等
    身につけてもらえたら
    こちらも安心できそうです!

    • 6月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あ、緩い訳では無いのですね☺️
    出るタイミングさえ良ければ、最高ですねほんとに❣️笑
    年齢上がっても悩みは尽きないのが子育てなんですかね〜😂

    夏休みをきっかけに習い事始めたりする子もいますよね!
    そんな感じで様子見て行けたら、成長して行けるのではないかなと思います😊✨

    あとは、朝からうんちの会話でプレッシャーとかにならないと良いなぁと感じますね…😶💦
    うんちね、振り回されて大変ですが(笑)お子さんもお母さんも、お互いにストレス無く、過ごせると良いですね🥺

    • 6月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1年生で学校のことで悩むと思ってましたが、
    まさかトイレのことで
    こんなに悩むとは思ってませんでした😇💦

    そうなんです!
    プレッシャーはかけたくなくて💦
    トイレの時間になったら
    トイレ行ってね〜って声かけだけにして、
    出てきたら、うんちの確認だけして
    出てなくてももう聞かないようには気をつけています🫡
    どうしても遠足のときとかは
    バス乗る前にトイレ行ってね!ってかなり言ってしまいましたが。

    夏休み後から1人で行けるように、
    今は様子見てお互い成長していけるように頑張ります!
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 6月4日