※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママり
家族・旦那

旦那さんが育休を取ることになりました。家事育児に協力してくれるか心配です。遊んだりはするけど、YouTubeやゲームに夢中でイライラします。

2人目妊娠中です。
旦那さん育休とった方いますか??
1ヶ月育休取ってくれるみたいなんですが実際いたらいたでどうでしたか??
家事育児してくれるのかな…
普段からYouTubeやらゲームばっかな人だけど😅
まあ上の子と遊んだり、洗い物やごみ捨てはしてくれるけどずっとYouTubeとかゲームしてたらこっちがイライラしてきそう

コメント

はじめてのママリ🔰

上の子の送り迎え、料理、買い物、上の子の相手等はしてくれます!日中は下の子は私が見ててYouTubeやマンガ読んでますが、まぁ、料理とかしてくれるから良いかと思います😂

  • ママり

    ママり

    そうなんですね💦
    未だに10時出勤なのに送りもしてくれず保育園の準備も全て私です。
    出勤までゴロゴロしてるのにもまたイラつきます笑笑

    • 6月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    10時出勤なら行ってほしいですよね🙄
    まだ出産して1ヶ月後位に上の子が送り迎えママが良いとぐずるから送り迎えは交互にしてほしいと言ってきたのでママリで相談したら旦那が育休中は旦那に送り迎えしてもらってたという方が多く、まだ産後まもなくて寝不足で骨盤も安定してないから送り迎えは行ってほしい🥲と申し訳無さそうに言ったら分かったと言ってそれからはずっとほぼ行ってくれてます✨

    • 6月4日
min

夫が1ヶ月有給を取りました。
まだ上が幼稚園へ行く前だったこともあり、上の子と公園や児童館に行ったりしてもらえました。
あと、平日だと空いている水族館や動物園などにも連れて行ってもらえて楽しかったようです!

  • ママり

    ママり

    コメントありがとうございます。
    2人でお出かけなんて1回しかした事ないので出来るかこっちが不安です😥笑

    • 6月4日
  • min

    min


    すみません、途中で送りました💦
    食事はあまり作れないので、ほぼ私か義母が作り置きを作って持ってくるかでしたが、夜のミルクや世話はしてもらえたのでかなり休めました!

    • 6月4日
オリ子

夫が2人目の時2ヶ月取得しました!

母乳にこだわりもなかったので夜勤もガンガンやってもらって、毎日5時間以上は続けて眠れたので体はとても楽でした✨

あと、簡単な物ですが料理も頑張りたいと夫の希望でホットクックもちゃっかり導入されました🤣
これが1番の収穫かもです笑

うさ

私は産前産後の休暇のみでした!
うちの夫は何もしない人でもなく、言ったらそれなりにやってくれますが、私は1人のが楽なタイプです!
毎日のご飯問題が私は一番苦痛だし、私1人なら簡単に済ませれるし、何なら育休なんて取らんとしっかり働いて稼いでくれと思ってしまいます😂
人それぞれですよね😓夫と仲は良いですが、私はあまり夫に依存してないので、自分のペースでやって、夫がいるときは頼って、という方が良好な関係でいれると思いました!

グラタン大好きママ

2人目の際に約一ヶ月休んでくれました。
上の子の幼稚園送迎と習い事送迎がメインで、あとは私の昼寝時間中の赤子の世話をやってもらっていました。(哺乳瓶拒否で夜間は頼めず😭)
ただ、一ヶ月の半分くらい上の子がもらってきた風邪で家族全滅だったので、戦力になったかというと微妙ですが😅

ナン

私も2人目出産のために旦那に半年育休を取ってもらいましたが、とても良かったしです。
今はワンオペですが、1年取って貰えば良かったと後悔しています。

でもそれは旦那がたくさん家事や育児を手伝ってくれて、娘もちょうどイヤイヤ期真っ最中で2人で協力しながら頑張れたのが良かったからですね.

生まれる前に少しでも話し合って協力して過ごせるとママりさんの負担はグッと低くなると思います!
応援してます!

はじめてのママリ🔰

今2人目産後1週間で、夫には1ヶ月休みとってもらっています!

産後2時間後から母子同室で夜寝ない子なので、入院中から体ボロボロすぎて今は夫に上の子育児、家事、2人目の沐浴など全て任せてます😭

私は下の子の授乳して、上の子が保育園から帰ってきたら少し遊ぶだけです😂

育休3ヶ月とってとお願いしましたが無理で1ヶ月だけなのが悲しいです😭

出産まであと少しですね!頑張ってください😊