![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2歳半の娘が一時保育で泣いている。預けるのが可哀想か悩んでいる。お給食も食べていない。
2歳半の娘がいます。
今まで3回、リフレッシュで一時保育を利用してきました。
9時から16時までです。
ですが、毎回預ける時はギャン泣き、迎えに行くと外まで泣き声が聞こえていて、私の姿を見ると「ママー😭😭😭」と走って抱きついてきます、、
保育士さんは、「いつかは慣れてくれるから、安心して預けてくださいね☺️」と言ってくださりますが、まぶたが腫れるほど泣いているのか毎回目の辺りが真っ赤に腫れている娘を預けることが、果たして正しいのかと思うようになりました。
仕事をしているわけではないし、ただ単に1人の時間が欲しい、娘にはたくさんのお友達とふれあって欲しいと一時保育を利用しようと思ってきましたが、顔が変わるほど泣いているのに預けるのは可哀想ですよね?😣
お給食も食べていないようです…
- はじめてのママリ🔰
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
預けるのは可哀想かも…
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
いつかは離れないといけないし、預けても良いと思う。
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
給食食べれないほどはかわいそうですね。
確かにどこかで慣れなければいけないので、慣れるまでは短時間(2〜3時間くらい)利用するのがいいかなと思います。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
3歳児や仕事などで預けるなら、泣いていても仕方ない!と割り切れますが。
切開お金を出してリフレッシュのために預けているのなら、気にしながら預けて気になるなら私ならやめておくかもしれません💦💦
![ねこがたい焼き食べちゃったー🎵](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ねこがたい焼き食べちゃったー🎵
3回のスパンがどのくらいなのか?によると思いますが、期間が空けば空くほど慣れるのに時間がかかると思うので、なるべく短いスパンで短時間で慣らして行く方がいいのかな?と思います😊
![!](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
!
ご飯食べられずに9時16時は長すぎるかな〜と思います🥹
もう少し時間を短くして 段階を進めるのは難しいですかね🥹?
コメント