※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

叔父さんへの父の日プレゼントに悩んでいます。おじいちゃんには渡すけど、叔父さんには渡したことがない。どうしたらいいでしょうか?実家のおじいちゃんにもプレゼントを贈るべきか迷っています。

夫に父の日のプレゼントの相談をしたら、おじいちゃんにも!叔父さんにも!と言われました。
おじいちゃんは月に2,3回会いますし、時折お小遣いももらうので日頃のお礼として渡すのはいいと思いますが…。
…叔父さん?
娘の出産祝いとお年玉はいただきました。
会うのは年に2,3回くらいです。
お世話になってるといえばなってるけど…。
父の日?なぜ???
結婚前も結婚後も、今まで渡したことはありません。
お歳暮やお中元もありません。
なぜ?????
叔父さんにはあげたくないよ、とも言えず、どうしようかと思っています。

なんと言って渡さない方向に持っていけばいいでしょうか?

っていうか私の実家の方にもおじいちゃんいるんですが…。
父の日にプレゼントを贈るつもりはなかったのですが、なんか不公平な気がしてこちらにもあげようか迷います。

コメント

ぶんぶん🐝

それしてたら一年中誰かにプレゼントしなきゃいけなくなるから大変だよって言うのはどうですか?🤔

はじめてのママリ

父の日ですよね?🤣なぜ急におじいちゃんと叔父さんに?🤣
おじいちゃんには敬老の日がありますけど、それじゃダメなんですか?それならこっちのおじいちゃん、叔父さんにも送ろうっていいます。
それか
えー!?父の日だよ?笑
なんで叔父さん?笑冗談やめて〜🤣🤣🤣ってトボけます🥹

はじめてのママリ🔰

シンプルに父の日ってどういう日か知ってる???って言います😂
おじいちゃんもおじさんもあなたの父親じゃないよね?もらう方もびっくりだと思うしあげる必要ないと思うってハッキリ言って良いと思いますよ!
どうしても渡したいなら敬老の日や誕生日に渡しなよって😂

ママリ

考えたんだけどさ、叔父さんは違くない?
お父さんもなんで叔父にも!?って思うんじゃないかな。
おじいちゃんも渡すなら敬老の日じゃない?
とあげたくないとは言わず、思いのままに考えたんだけど何か違くない?と伝えてみてはどうでしょう?
なんで??ってモヤる気持ちわかります☹️

はじめてのママリ

叔父さんへは自分で用意してねー!って言っちゃいます。
そもそも、各自のお小遣いの範囲で、各自のやりたいように父の日を実施すればいい。

はじめてのママリ🔰

皆さま回答ありがとうございます。
もらった叔父さんのほうも何事かと思っちゃいますよね。
父の日だから父だけ!で通そうと思います。
ありがとうございました🙇