※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

2人目を授かるために断乳を考えていますが、複雑な気持ちです。同じ経験の方、断乳のタイミングを教えてください。

断乳について悩んでます。
1人目を体外受精で12月に出産しました。
5ヶ月間、完母です。

2人目がほしい、できれば連続育休。
治療のために断乳しないといけない、でももう1人産まれてくるか分からない、母乳にこだわりはないけど、授乳時間ってとても貴重。。。
でもなるべく早く治療を再開したい、という複雑な気持ちでいっぱいです。

同じような方、どのタイミングで断乳しましたか?
卒乳してからでも遅くないような気もするけど、
それだと復帰してになるなあ、、と。
今27歳です。

コメント

みーち

3人目妊活のため、2人目が6ヶ月半の時に断乳しました。
同じく断乳していいものかどうか悩みました。
結果的に断乳しましたが、離乳食開始前の6ヶ月前後が分泌のピークの時らしく、1人目の断乳(と言うか11ヶ月位での自然卒乳?でした)と比べて手こずりました。1人目の時は3日程度で張りが治ったのに2人目の時は3週間くらいかかりました…。

1人目、28歳、2人目の時は、32歳、33歳で3人目出産です。(2人目〜3人目さ連続育休です)

余談ですが、次子の治療のための断乳で来院される方も多いらしく、今は大変だよねえ…と言う話を助産師さんとしていました。

はるよし

私も上の子が12月生まれです!
連続育休が良くて早めに断乳して計画的に2人目の体外受精に踏み切りました!
8月の時に断乳
9月の時にピルで生理をこさせて
10月の半ばから移植周期に入って11月に移植しました。

ありがたいことに1回で授かることが出来、1歳7か月差で下の子が生まれてます。

凍結胚をお持ちであれば断乳してから移植まで割とすぐに進めるので断乳する=2人目妊活始めるぞ!というタイミングでいいと思いますよ✨