※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

自然妊娠の可能性について相談です。治療を終えるか悩んでいますが、自然周期での妊娠が難しい状況です。受精障害の可能性もあり、他の方の経験や意見を聞きたいです。

こんにちは😊
いろんな方から情報が集められたら幸いです。
今までの状況を読んでもらってこれから自然妊娠の可能性があるのか…ないのか….ご意見ご相談したいです🥹

◆1人目…○自然周期(1年半)すべて陰性
     ○人工授精(5回)すべて陰性
     ○体外受精 採卵1回(12個)
     ・半分づつ振り掛けと顕微授精
     ・顕微授精した2つの胚凍結(①5AA②桑実胚)
     ・5AA移植→妊娠→出産

◆2人目妊活中…○前に凍結していた桑実胚を移植→陰性
        ○自然周期(5ヶ月)すべて陰性
        ○体外受精 採卵2回(9個)
        ・1回目4個→全滅(顕微授精)
        ・2回目5個→①4AB(顕微授精)
        ・4AB AHA →5AB移植←いまここ

移植後、本日でBT7です。
BT5.BT6にフライング(ドゥーテスト)真っ白陰性
6/7判定日ですが諦めております…..😭

ここから本題です‼️
今回が陰性で終わったら治療も卒業しようと思っています。←主人の意向です。
ただ2人目は私自信まだ飽きらめられず…
自然で頑張れたらと思うのですが….
上記の状況的に厳しいですよね⁇
自然周期で妊娠反応まったくなし、採卵しても受精率かなり低く、今までのは顕微授精じゃないと受精しない。
病院では受精障害の可能性あると言われました。
その原因は男性側か女性側かわからないがと….

今まで同じような又は似てるような状況で自然妊娠された方いますか⁇⁇

もしどちらかが受精障害なのであれば治ることないですよね⁇⁇


色々なご意見、体験などお待ちしています😭😭😭
        
        

コメント

みーち

できればご年齢もある(40代?30代?)と回答しやすいです…💦

顕微でも受精率がかなり低いとのことなので、おっしゃる通り受精障害の可能性が高く、自然妊娠の確率も低いと感じます。
ただ、ママリでも経産婦さんで2人目は自然で恵まれたと言う体験談の方もいらっしゃるので0ではないと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメント有難うございます🙇‍♀️
    わたしは35歳で主人が32歳です!
    今までで合計だと振り掛け6個中0個、顕微授精15個中3個です。かなり低いですよね😫
    精子が卵に入れないのでしょうか?💦
    その場合は全部の精子がそうなのか、、、月によって調子よければ卵に入れたりするものなのでしょうか、、、

    • 6月4日
  • みーち

    みーち

    下の方のコメントで具体的にお話されているので、私の方からのコメントは控えますが、完全受精障害だと難しいのかなと思います。
    ただ、体内における受精〜着床のメカニズムは明らかになっていないことも多いですし、治療をやめたらできた!と言う方も多いので、やってみないと分からない…と思います。
    妊娠されますように🙏

    • 6月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    有難うございます😭😭😭

    • 6月5日
めいめい

顕微でも難しいとなると自然妊娠はだいぶ確率は低いだろうなと感じました。
ですが、私の周りで諦めて治療やめたら1年とか2年とかで自然妊娠したっていう人も何人か知っています。
ただ、その方たちは30代半ばくらいです。
40代とかだともっと難しいだろうし、自然妊娠できたとしても出産までいけるかどうか、出産までいけたとして健常児かどうか...正直気になるところではあります。。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメント有難うございます🙇‍♀️
    私は35歳で主人が32歳です。年齢的にはまだいけそうですが、、受精障害だとしたら治るものでも年齢の影響とかでもないですもんね?😞

    • 6月4日
  • めいめい

    めいめい

    卵子の成熟度は問題があると言われたことはないんですか?
    顕微授精する際に精子の運動の様子なども見られるでしょうし、それでどちらに原因がありそうとかっていう話になっていないなら、完全受精障害かもですね...。
    運動率とか量は締め付けないとかあたためすぎないとか亜鉛とか改善方法色々言われますが、受精障害は基本的に解決方法が顕微授精ですからね...年齢とかあまり関係ないかもですね💦
    でも女性は若い方が絶対卵子の質はいいですし、常に今が1番良い時って感じなのではないでしょうか。。

    • 6月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね。。採卵数が少なくても成熟はしていましたし指摘されていません。
    精子もすべての項目で問題ない範囲でした。

    わたしは20歳頃に一度自然妊娠経験があるのですが、、そうすると男性側が受精障害の可能性が高いのでしょうか⁇

    治せないですしね、、、顕微じゃないと厳しそうですね😫

    • 6月4日
  • めいめい

    めいめい

    それだとやっぱり完全受精障害ですかね...。どちらにも見た目上の問題がない完全受精障害は1%くらいの方でしかみられないものですし、自然妊娠は難しいかなと感じました。
    一度そういったご経験があるのでしたら元々は問題なかったのかもしれませんが、そこから15年経って卵子の質も下がっているでしょうし、はっきり男性側の問題と言うこともできないのかなと思います。
    35歳からは妊娠率が下がり流産率も高まりますし、受精できたとしても着床するかどうかという別問題も出てきたりしますから、本気で2人目を望むなら旦那様を説得するしかないのかなと思いました。

    突っ込んだ質問をした上にネガティブなことを言って申し訳ないです💦
    やはりストレスや身体的な負担が関係するのか、治療をやめ妊娠を諦めた途端できた!みたいな話は本当に良く聞きますし、質問者さんもそうなればいいなとも思うんですけれどね😣

    • 6月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しく教えてもらって有難うございます🙇‍♀️
    そうですよね…今更どっちなのかとかを追求するつもりはないのですが、1人が無事出産して元気にいてくれる事が奇跡ですね🥹
    それを日々幸せに感じながら2人目はまた主人と話をしていければいいかなと思いました!
    お付き合いいただいて有難う御座います😊

    • 6月5日