※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
☆hosi
子育て・グッズ

相手の親には「大丈夫でしたが、目に入っていたら大怪我する可能性もあるので、気をつけてください」と伝えるといいです。

子供が小学校で、お友達が振り回してた教科書があたって、顔に切り傷が出来ました!あともう少しで目の中に当たりそうな場所でした!

こうゆう時向こうの親からすみません!と連絡きたら、皆さんならなんといいますか?

今回は大丈夫でしたが、目に入ってたら本当に大怪我なので、気をつけるようお願いします!くらい言ってもいいものでしょうか?

コメント

🔰

言ってもいいと思いますよ。
でも言わなくてもそれくらい相手もわかっていると思いますよ。

大丈夫ですよ。
でも顔なので、痕が残ったらレーザー治療も考えてますのでもし痕が残ったらレーザー治療の負担をお願いしたいです
って言います。

はじめてのママリ🔰

まともな親なら
こちらがわざわざ言わなくても
子供には気を付けるよう
伝えるでしょうし
私なら何も言いません😌
大丈夫ですよと言って
終わりにしますね😌

そして、何かを振り回してる子には
近付かないようにと
自分の子にしっかり教えます💡

たこさん

気をつけるように、というのは相手の親御さんが言い聞かせるはずなので、言わなくていいと思います😥
あまり強気でいろいろと言ってしまうと、もし我が子が不注意でも相手に怪我をさせてしまった時に相手から強く言い返される可能性が高いですよ💦

ちなみにあまりにも強気で言うと保護者間で情報が回って他の保護者とも付き合いづらくなることがありますので、今後のことも考えて控えめにしておいた方がいいんじゃないかなと思います😥

はじめてのママリ🔰

ムカつく気持ち凄く分かりますが、先生からも注意されたでしょうし、ちゃんとした親なら叱っているはずなので、私なら、「大きい怪我じゃなかったので今回は大丈夫ですよ」って言うと思います🙋‍♀️