※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

旦那の不貞行為や暴言、暴力、生活費の問題で離婚を考えていますが、子どもがいるため諦めるべきか悩んでいます。

結婚2年目、7ヶ月の子どもがいます。
旦那と離婚を前提に別居(実家に逃げよう)と考えています。理由は旦那の不貞行為(家に女性を連れ込んでいた)と暴言や暴力に耐えられないのと生活費を渡してくれないことです。
まだ子どもも小さいので、私は精神的にきてますが耐えています。
小さい子どもがいるので離婚は諦めたほうがいいでしょうか?🥲

コメント

ももこ

こんにちは。
後押しするわけではないですが、不貞行為も🙅‍♀️ですが、DVがあるということなので実家に頼れるなら頼る、逃げる、がいいと思います。
子どもが小さいから離婚を諦めるのではなく後々を考えると小さいうちの方が絶対にいいです!!!

わにこ

はじめまして。
わたしは姉と兄のいる末っ子になります。
わたしの母も父親の不貞行為とDVに耐えきれず、逃げた後に離婚いたしました。

出来ることならば早く逃げてください。
逃げることが、はじめてのママリさんのためでもありますし お子さんのためでもあると思います。

うちは子供への虐待はありませんでしたが、それでも親がDVを受けているのってわかるんですよ。
隠れていても、子供にはわかるんです。子供がいるところでの大声での喧嘩なども子供に対する精神的虐待にあたいしますし……。

わたしが4歳になる頃に離婚して父親の元から逃げましたが、デカい音や声がいまでも苦手で 聞く度に手足が震え立てなくなります。
姉と違いわたしはまだ幼かったので、直接聞いたり見た記憶は無いですが、無いけどそれです。無いけど身体は拒絶反応を起こします……。


心の奥底にトラウマを植え付けてしまう前に、はじめましてのママリさんが限界を迎えてしまう前に どうか逃げてください。

はじめてのママリ🔰

お子様のためにも絶対離婚すべきだと思います。

私自身そのような家庭で育ってきました。
父が不倫、暴力、働かないなど、かなりクズ親父で、母がなぜ別れなかったのか今でも理解できません。
父がいて良かったと思ったこともないですし、私たちのためにも別れてほしいと伝えたこともあります。
だからといって何が正解かはわかりませんが、そのような環境で育った私としては幸せではなかったです