※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

1歳10ヶ月の子供がビビリで甘えん坊で、場所見知りが始まり外では歩かない。抱っこばかりで困っている。同じ経験の方いますか?場所見知りが今更始まることはあるでしょうか。無理矢理歩かせるべきか悩んでいます。

1歳10ヶ月 ビビリで甘えん坊な性格で場所見知りが始まり外だとほぼ歩きません

永遠抱っこです
同じような方いますか?

今更場所見知りが始まる事ってあるのでしょうか
元々抱っこちゃんでしたが、あんよしよーと置くだけでギャン泣きかまされます😇

スパルタで無理矢理歩かせたら良いのでしょうか、、
重いし妊娠中なので参ってます

コメント

nakigank^^

ひたすら同じ場所に通って慣れてもらうって感じで、徐々に置けるようになりました。☺️

ちゃん

同じく慣れてないところだと歩こうとしません😇
降ろして地面に落ちてる石とか葉っぱとかに興味持たせてなんとか歩かせてます😂

min

2人目が同じでした💦
毎日抱っこで、しかも妊婦さんなら尚更大変ですよね。
ベビーカーや後ろから押せる三輪車などは使わないですか?
そうゆうのを活用したほうがお腹の負担は減ると思います!
2人目がもうすぐ3歳になるので、年齢的になのかもう近頃は抱っこしてと言わなくなり、長い距離も基本的に歩くようになりました。
まだまだ抱っこしてほしい時期で仕方ないとは思いますが、モノに頼るのもありかと思います💦
あと1番上の子は、2歳になる前に妊娠したのでベビーカーでYouTube見せてました😅

ママリ

うちの子、場所見知りではないのですが
外だと歩かなくなりました😱

私は産後なので
ベビーカー乗せてます!

抱っこちゃんじゃなかったのですが家でも抱っこ抱っこです😇

  • ママリ

    ママリ

    イヤイヤ期入ったのか、
    外で抱っこしないと
    床に転げ回って
    無理矢理歩かせるのも出来ないです😇

    • 6月4日
モモヨ

上の子は、外でスムーズに歩くようになったのは2歳半ぐらいからでした。場所見知りというより、疲れるから?分からないですけど😅
ベビーカーにしてましたよ🥺妹が生まれて妹が抱っこ紐→ベビーカーになると、物理的にベビーカー乗れなくなり、歩くようになりました。(2人乗りできる改造とかはあえてしなかったです!)

下の子は1歳半ぐらいから普通に歩いてくれます🥹