※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

子どもがひとりっ子で、ひとりっこの男の子の育児について悩んでいます。家族に相談すると、「好きな方を選べばいい」と言われ、物価や社会情勢を考えてもう1人育てる自信が持てない状況です。

家族に言わずもやもやしてることを流したいです、ひとりごとです。

子どもがひとりっこです。
たぶんこれからもひとりのままです。
自分の性格とか奨学金の話とか、いろいろ考えて、ひとりっこかなと。
近所の方はひとりっこほぼいません。
土地も安めなので?
2人。3人。4人兄弟もいます。
これって自分にも子どもにも甘いんでしょうか。
ひとりっこはかわいそう、とかネットで見たり見なかったり。
男の子です。一人っ子の男の子ってあんまりよくないのか…とか。根拠もなくもやもやしてます。

でもこれからの物価や社会をかんがえると、もう1人うんで余裕と自信を持って育てられる気がしません。
お金や気持ちがカツカツになって、子どもに伝わって、こんなにつまんない人生なら生まれなきゃよかったって思って欲しくなくてひとりです。でもわがままになっちゃうのかなとか不安なこともあります。ぐるぐるしてます🌀

ほしいかほしくないかと言われたら、欲しかった、という意見になります。

多分家族に話しても、考えた上で好きな方をえらんだらいいと言われます。世の中って、むずかしい…
もやもや、そろそろ晴らさないとと思う毎日です。

コメント

ママリ

大丈夫、全然自分に甘くないですし色々考えた上での一人っ子なんで自信持ってくださいね!

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます☺️
    いろいろ頑張ります🙇

    • 6月5日
あかり

ママリさんご自身はお仕事していますか?
うちも長くひとりっ子でしたが、子どもが3歳のときはフルタイムで忙しく働いていましたよ〜。

  • ママリ

    ママリ

    正しく表現すれば求職中です。
    同時に働いてはいますがフルタイム、正社員の皆さんに比べると非常に短いです☺️

    • 6月5日
  • あかり

    あかり


    そうなんですね!
    子どもが大きくなると、多少の余裕がでてきますよ。
    2人目も大丈夫だと思える日がくるかもです。
    私は今、7歳差くらいで2人目産んだんですが。
    歳の差があるぶん楽ですよー♪

    • 6月5日
  • ママリ

    ママリ

    そうですよね!風邪ひきやすいのにやんちゃで頭を抱えています笑
    私自身の妹が7歳下です。
    急に気持ちに余裕が出るかもしれませんし、今できることを頑張ります。
    ありがとうございます😊

    • 6月5日
はじめてのママリ🔰

私も、同じような気持ちになったりします。
2人目授かりたいと思ってはいますが、でも不安です。
今でさえ時間にもお金にも余裕あるわけでもない。そのせいで夫婦もギクシャクすることも度々😅
我が子にも満足に関われていない気もしますし。
この現状に、赤子が増えて私がイライラしたりお金がかかる事も目に見えてる……。

2人目欲しいけど、1人っ子という考えも選択肢にはあるような感じです。

物価高騰が止まることはないでしょうし、フルタイムで働いてるのに保育園は入れなかったりして認可外になったり、入れても保育料高いし…

未来のこと考え出したら、分かれ道が多すぎて頭混乱しますよね😵‍💫

投稿者さんのお気持ちを晴らすことができるコメントではないですが、長々とすみません💦

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます😭
    にこにこしてるようで、みなさん悩んで不安で喧嘩したりして日々過ごしてますよね…
    自分はメンタルも自律神経も強くないと自覚してます。正社員時代に気持ちが負けることがあってその働き方に戻れていません…
    親って見てないところでこんなに戦ってるんだなって痛感します。
    未来のこと考え出すと本当に分かれ道が多すぎてどれを選んだらよりいいかわかりませんね…
    考え無しで後悔しないように、と思ってます😅声かけてくださりありがとうございます😊

    • 6月15日