※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

こどもちゃれんじが続かなかった子はスマイルゼミも続かないかも。家庭学習できればいいけど、息子が集中できない。学研にチャレンジしてみるか悩んでいます。

こどもちゃれんじが続かなかった子はスマイルゼミも続かないですよね😭
昨年こどもちゃれんじのタブレット学習をやらせましたが自分の好きなものだけになったりであまり身に付かず😭両親フルタイム、夫は不定休なので私も平日の夕方はワンオペの日が多く夕方勉強見てあげる時間もなかなか取れず💦
息子自身も家だとふざけてしまってちゃんとやらなかったり他の兄弟の邪魔も入るのでいっそのこと学研にチャレンジしてみるか…でもひらがな程度なら高いお金払わなくてもできれば家庭学習でどうにかなって欲しい気持ちもあり💦

コメント

ゆき(o^^o)

タブレット学習してますが、ひらがなが特に身につかないです。かけるようになっていたのに、紙に書かないからわすれてしまうのか。。

今、そろばんも並行でしてますが、毎日しないといけないんですが、今日は2問にしようとか、全然進まないんです。

知育(MAX4人のところ今は1人)はやってますが身についているのやら。。知育のところで国語を始めたんですが、習い事が多すぎて、長期休みだけにすることにしました。

送り迎えが可能でしたら、大人数が受け入れられるのであれば、その方がいい気はします。

はじめてのママリ🔰

スマイルゼミの方がお勉強感強いと思うのでタッチダメな子には難しいかもしれないです💦
お試しもできるのでやってみるのはいいかもしれないですが🤔

ポピーが簡単でシール貼りもあり楽しそうな印象です。うちの子は公文行ってすぐに平仮名の読み覚えました!