※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

イヤイヤ期の見極め方について相談です。イヤイヤ期が始まったかどうかわからず、お着替えや食事に拒否反応が出ています。始まったと感じるエピソードを教えてください。

イヤイヤ期の見極め方教えてください!

もうイヤイヤ期が始まってる気がして、お着替えやだ!オムツ履きたくない!ご飯いらない!(好物でもです)などがあるのですが、片足突っ込んでるのか、こんな程度じゃ始まりでもないのか疑問です🤔

始まったと感じたエピソードとかがあれば教えてください!

コメント

はじめてのママリ🔰

同じ1歳6ヶ月です‼︎
お着替えやだ!
オムツ交換やだ!
ご飯いらない!
自分でやりたい!けどできない!
眠いけどまだ寝ない‼︎
(眠くて機嫌悪いのに)
って感じで毎日キーキー怒ったり泣いたりしてます😇💦
私も心に余裕がある時は付き合えますがどうしても保育園前とかは怒ってしまいます😭😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    不機嫌になるポイントが全く同じすぎます😭😭
    私も予定があって時間に間に合わなくなりそうになると怒ってしまいます🥺

    • 6月6日
にゃん

最初はたしか、違う!とかイヤ!とかから始まって
段々その回数が増えてきましたね😮‍💨
今はピークを迎えて、自分で全部やりたがるんですが
上手くできなかったり、思い通りにならなかったり、時間がないからと親が手伝うとブチギレで大泣き20分間です笑
今ははっきり、「やだのー!」とか「自分でやるの!」と言います😂
成長してる証拠ですが、早く終わってほしいですね🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    自分でやりたがるわりに上手くできないし、それに対して怒るし、手伝おうとすると怒るのって、ほんっとどうしろと?!?!って話ですよね😭
    うちもご飯のときがそれです😇
    これにお着替えやら歯磨きやらその他諸々もそうなってくると思うと今から恐怖です(笑)

    • 6月6日
りーちゃん

1歳半くらいから特定の食べ物を首振ったりして食べなくなったり思い通りにならないと寝転がったりするのでイヤイヤ期きたなーって感じです!
始まった頃はよくオムツ脱がれたりしてました😓

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちも怒ると抱っこしてられないくらいの力でのけぞってギャン泣きです🥹床に寝転がってギャーギャー泣いて😭

    オムツ脱がれるの厄介すぎますね🥲🥲

    • 6月6日