※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
M
子育て・グッズ

1歳のお子さんがいらっしゃる薄味派のママさんです。いつから作り置き冷凍をやめ、大人のご飯からのとりわけにしたら良いか悩んでいます。現在は薄味のおかずや野菜を食べていますが、手作り弁当を見て悩んでいます。

1歳くらいのお子さんがいらっしゃる薄味派のママさんに質問です!

いつ頃から作り置き冷凍をやめて、大人のご飯からのとりわけにされましたか??

現在上の歯4本、下の歯2本生えています。

昨日支援センターで1歳のお子さんが手作り弁当(普段のご飯の残りでとりわけだそう)を普通に食べているのを見て羨ましく思いましたが、味の濃さと、飲み込めるかが心配です。

※気にしすぎかもしれませんが夫の家が濃い味派で高血圧糖尿病家系(私の家は薄味派みんな健康)なため、小さい頃から味のあるものをあげるのが心配で…

今の所、娘はかなり薄味の作り置き冷凍おかず、味付けなしの野菜スティックをパクパク食べてくれます


コメント

kkk

1人目は1歳半から、2人目3人目は1歳過ぎたら普通のご飯あげてます😊
味は薄味なのであまり心配しておらず、下痢してなければ消化できてるかなって漢字です!小さく切ってあげているので自分である程度噛み砕いて飲み込んでます😊

  • M

    M

    コメントありがとうございます!!
    普段薄味なので大丈夫ですかね!?とりあえず小さくして取り分けてみます!!

    • 6月4日
はじめてのママリ

うちも薄味ですが、1歳過ぎて食べなくなって…試しに少し濃くしたら食べるようになりました😂

それと私がストック作るのが苦手+保育園に入園決定したので、そしたらもう取り分けよう!と1歳2ヶ月ごろからやってます。
ちなみにそのころは歯は上4本下2本です。

パクパク食べるならいいと思います!
1回1歳過ぎたらいいかな〜と思ってやっちゃうとあとはゆるゆるになります🤣

  • M

    M

    コメントありがとうございます!!
    同じ歯の生え頃で取り分け始めたとのことで、参考になります!!

    始めたらあとは張り詰めてた気が抜けちゃいますよね🤣

    • 6月4日
ささみ

私はそろそろ取り分け始めようと思ってます。まだやってませんが😌笑
火が通った段階で味付け前、もしくは少しだけ味付けてから取り分けておくのはどうでしょう?
大人のはその後に味付ける感じで。
私はそうするつもりです!

  • M

    M

    そろそろですか!同じですね✨✨
    確かに…それなら味は心配要らないですね!!
    味付け前orかなり薄味の段階で取り分けてみます!!

    コメントありがとうございます✨

    • 6月4日