※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆき
子育て・グッズ

最近長女の対応が難しい。赤ちゃん優先で機嫌が悪いと進まない。保育園の先生に相談してもらいたい。

最近長女の対応が分からなくなってきた
こっちの余裕と気持ちの問題なんだろうけど

赤ちゃんをわざわざ起こして1階に連れてって
保育園の準備よりも赤ちゃんお世話したり
なにか気に入らないことあると
すぐへそ曲げたり保育園の先生には赤ちゃん返りかなと言われ休みの疲れ残ってるから昨日友達とトラブルあってゆっくり過ごしてくれたって
その先生長女が小さい時から見てくれてるから分かってくれるし気使ってくれるから有難い😭

機嫌いいときは抱っこしてスムーズにいくけど
1回機嫌悪くなるともう進まない💦
頭抱えるほど難しい
5歳も話すとこんなに手かかるのかな

コメント

はじめてのママリ

うちは上の子1年生ですが…わかります💦
赤ちゃんはかわいい、お世話したい、でも自分もまだまだ甘えたい…っていう狭間にいるのかなって感じがします😣
学校でもいろいろありますね😅

  • ゆき

    ゆき

    わかります😥
    お世話したいし、甘えたいし我慢させてるかなと思うて優しく話してもへそ曲げるし
    そのバランスよく対応するの難しいです、
    長男は3年生で落ち着いてるから大丈夫だけど長女のほうが大変で……
    特に女の子だとお世話したがるから大変ですよね😰

    • 6月4日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんですよ😭
    うちも退院してすぐ、赤ちゃんお風呂入れたい!うちの風呂狭いから無理!で揉めました🤣笑
    でもやっぱり否定しちゃうと後々が大変で、どうにかやりたいお世話はやらせてあげたり代替え案で納得してもらったりしてます😓
    あと、ママ来てー!ママ見てー!にはすぐ応じるとか…赤子のほうが手がかからないなぁなんて思います😅

    • 6月4日
  • ゆき

    ゆき

    わかります!
    赤ちゃんよりも上の子のほうが手かかりますよね💦
    赤ちゃんのほうが大人しかったり……周りに赤ちゃんお利口さんだねと言われました😅笑

    揉めたんですね💦
    ベビーバスに入って遊んでる長女見てると赤ちゃんなのかなと不思議に思います
    ダメと否定すると後々厄介ですよね……
    勝手に抱っこして揺さぶることが多くて目離せないし首座ってないから見てて怖くてサポートしないといけないです😅
    オムツは替えれてすごいなと思ったけど

    • 6月4日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    同じですね😂
    赤子も空気読むんですかね??笑

    ベビーバス入るんですか!
    自分も赤ちゃんになりたいんですかね🤣
    うちも勝手に抱っこしてたりするので焦ります💦
    置くときは雑だし😓
    オムツ替えられるのすごいですね!!
    うちはオムツはノータッチですよ🤣
    もう少し丁寧に赤子の扱いを覚えたらすごい戦力になってくれそうですね✨もしくは赤子が丈夫になるのが先か…笑

    • 6月4日
  • ゆき

    ゆき

    産婦人科では空気読んで泣かないのかもねと言われましたよ😅笑

    最初冗談で沐浴後入る?と誘ったら乗ってきてそれ以降入って
    ママー楽しいと遊んでました
    大きい赤ちゃんかと思いましたよ
    抱っこしますよね……
    わかります
    そっと置いて欲しいのに雑に置くから困ります💦
    首支えてサポートしてますか?
    ミルク作ろうとしたり、💩臭いと言いながらも拭いてあげたり……赤ちゃんが寝るまで起きることが多くて寝て欲しいのに2人寝かしつけるのが大変です
    ノータッチなんですね笑
    どっちが先に来るのかな
    来年1年生なので少しは落ち着いて欲しいです!

    • 6月4日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    最初に首が危ないからねと抱き方教えたら、一応は首気をつけながら抱っこはできているのでハラハラしながら様子見てる感じです😂
    あんまり手出すと『できる!!』と怒られるので…笑

    寝る問題もありますよね〜😭
    うちは上の子×パパ、下の子×私で寝たいんですが、赤ちゃんと寝る!と言って聞かないので赤子部屋で寝かしつけたあとにパパが抱っこで移動させてます(笑)重いのに…😂

    今はまだ赤ちゃんがお家に来て間もないので世話焼いてますが、そのうち飽きるかなぁなんて思ってるんですけどどうですかね😓笑

    • 6月4日
  • ゆき

    ゆき

    抱っこ出来るのはすごいですね!
    私の娘も手出すと怒るので見守ってます💦
    あんまり怒ると赤ちゃんあっちいって、赤ちゃん臭い、ママあっち行ってと言うので難しいです……

    やっぱり上の子はパパと一緒ですよね!パパと寝てと言っても赤ちゃんが気になって素直に寝ることのなんてほとんど無いです
    1年生となると抱っこ大変ですよね💦
    上のお子さんは早く寝てますか?

    飽きることあるのかな……
    しまいにはお兄ちゃんと取り合いするので余計疲れます😅

    • 6月4日