
コメント

はじめてのママリ🔰
そういう子もいますよね笑
ママ友の子がそんな感じでしたけど2歳半とかには落ち着いてましたよ^ ^
多分、トイトレのタイミングじゃないのかもですね、、、😅自宅保育だったらまだやらないだろうな、、、

はじめてのママリ🔰
娘もそうでした😭
トイトレじゃなくて、遊びにトイレに行ってるんじゃないか?と思ってました。
数分に1回は行ってましたし、
ペーパーで遊んだり、言ってたらキリがないくらいです🥲
その時は確か2歳前後でした!!
保育園に通っていましたが、トイトレ勝手にやめました🤣
こっちがイライラするのに進むわけない!って開き直ってしまいました😤
2歳4ヶ月の時からまた再スタートしましたが、最初はイタズラしたりしてましたが!
何度も伝えていたらやらなくなりましたよ✨
今ではトイレをする時だけ行くようになりましたし、イタズラしないです☺️
なので主様も無理せず一度辞めるのも良いと思います!!
-
はじめてのママリ🔰
わー!うちと同じです!!😭
イライラすると子供にもストレスだし進むわけないですよね・・・
再スタートしてからイタズラ止めるまでどのくらいの時間かかりましたでしようか?- 7月13日
-
はじめてのママリ🔰
娘の話し方思うくらい同じだったのでコメントさせて頂きました💦
本当に本当にイライラしました…。
娘にもキツくあたってしまった時もあったので💦
1週間かからないくらいでやらなくなりましたよ☺️
声掛けしまくりました!!!- 7月14日
-
はじめてのママリ🔰
タイミングがあえば1週間でイタズラなくなるのですね、息子のペースで頑張ろうと思います。
ありがとうございました🙇♂️🙇♂️- 7月15日
-
はじめてのママリ🔰
グッとアンサーありがとうございます✨
ママリさんと息子さんのペースでやって行くのが良いと思います☺️
私でよければいつでも!!
無理しないでくださいね- 7月15日
はじめてのママリ🔰
やっぱりトイトレはやいですよね😭
2歳半になる頃にはいたずらやめて!って言ったらやめてくれるってことでしょうか?
こんな状態で私がイライラしてたら進めれるものも進めれないなと思っております😿
はじめてのママリ🔰
辞めてというより、やらなくなってました😳
その時はそういうブームだったのかなと^ ^
私も上の子のトイトレはイライラしてばっかりでした💦自宅保育だったので今はタイミングじゃないんだなーと思って一旦お休みして、3歳になる前くらいから再開したら1週間で自分からトイレ行けるようになって1ヶ月後にはおしっこもうんちもできるようになってトイトレ完了しました^ ^
こんなに時間かけずにトイトレできるなら早くやってもお互いに良いことないなと思い、2人目もトイトレは3歳間近までするつもりなくです笑
なので、保育園から言われても「家で〇〇やってます〜(ゆるく)」って言っとけば良いんじゃないかと😂