※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もも★56
ココロ・悩み

年少で入園した息子が、ある先生から無視されるような態度を受けて困っています。直接話すべきか、周りの先生に相談すべきか悩んでいます。同じ経験のある方、対処法を教えてください。

今年度から年少で入園したのですが、ある先生に無視というか素っ気ない態度を取られます。
その先生はみんなのサポート的な立ち位置の先生なのですが、息子もこの先生の事が嫌いと言います。
まず、園の前に立たれてた時こちらが来たのが分かっても目を逸らす、挨拶はこちらからしないとしない、息子に対する態度も気になります。朝会っても他の子にはおはようと言うのに息子には言わなかったりというのを見ました。
ずっともやもや苛々してて、直接話したいです。
私達が何か気に入らないことしましたか?って。
でも角たちますよね、息子に冷たい態度取られたらと思うと、どうすればいいのだろうと思います。
みなさん、何かもやもやしたことあったら直接その先生に伝えますか?それとも周りの先生に相談しますか?
周りの先生に相談したところで、話はその先生にいくわけだし余計腹立たれないかなと思ってしまいます。

同じような経験ある方いますか?どう対処されましたか?

コメント

はじめてのママリ🔰

目を逸らされたらわざと目の前にいって大きな声で挨拶したり、圧かけてみるのはどうでしょうか??
それでも態度悪かったなら
なにか気に食わないですか?て直接ききます!!

  • もも★56

    もも★56

    圧かけてみる!いいですね😆
    挨拶も目を逸らされながらするので、近くに行って言ってみます。
    私に態度が悪いのはまだ許せるけど、息子に冷たい態度取られてたらと思うと嫌なので、そこら辺の所も確認取りたいです。

    • 6月4日
はじめてのママリ🔰

我が子の担任もクラスの子みんなにそんな感じです😩
他の先生たちはすっごく明るくて見ていて気持ちいいくらい。
会えてめっちゃ入り込んで笑顔で大声で挨拶してます🤣🤣
今のところ子どもは気にしていないので様子見してますが、
息子さんが嫌いと話しているのなら教頭先生や主任の先生に私なら相談しちゃうと思います😢

  • もも★56

    もも★56

    担任の先生がそういう態度なら嫌ですよね😔
    皆んなに同じ態度ならまぁそういう先生かぁって納得できるけど、自分の子だけとかになると許せないです😭
    ひとり頼りになる先生がいるからその人に相談するか、私の誤解かもしれないのでこちらも明るく接してみてそれでも変わらなければ他の先生に相談してみようかなと思います。

    • 6月4日
はじめてのママリ🔰

ありました💦
入院した担任の代わりに入った先生でしたが夫は無視されていたようです😅私も対応良くないと感じていて子供も好きじゃなさそうでした。

自分のお気に入りの子だけ可愛がる感じでしたね。運悪かったなー早く担任の先生帰ってこないかなと思っていました😌

  • もも★56

    もも★56

    そうなんですね。。
    一定数そういう先生はいるんですね😞モヤモヤしますよね。
    せめて子供には平等であって欲しいです🥺
    うちの担任もそんな感じの先生で、息子は先生に甘えたりするタイプじゃなくてまだ心開いてないです😂上の子も通ってたから入園しましたが、最近転園したいなと考えてしまいます。

    • 6月4日