※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
すよん
産婦人科・小児科

高知市の国見産婦人科で帝王切開出産された方、コメントお願いします。再投稿が続いており、困っています。

【至急】
高知市内の国見産婦人科で出産された方、出来れば帝王切開された方、いらっしゃったらコメント下さい😭

何度も何度も再投稿してて、もうしつこ過ぎるからやめようかと思い始めました。
こんなにもコメントもらえないもんなんですね…。
以前産院探しの時は何人か経験ママさんからコメント頂いたのに…。
困ってるので助けて欲しいです。

コメント

はじめての子育て

国見で帝王切開で出産しましたよ😊

  • すよん

    すよん

    コメントありがとうございます!!😭
    娘の時にお世話になった産院と違って色々聞きたい事があるので、詳しく聞いてしまうんですが、大丈夫でしょうか?🥺

    • 6月5日
  • はじめての子育て

    はじめての子育て

    二年前になりますが、答えれる範囲でお答えしますよ😊

    • 6月5日
  • すよん

    すよん

    ありがとうございます😭
    国見は帝王切開を受けた後、病室は手術を受けた人用の病室になりましたか?
    スケジュールを見たら、部屋移動とか書かれておらず、次の日からトイレまでの歩行が可能になるとだけ書かれてたので、ここは部屋移動はないのかなぁと気になりまして💦
    入院スケジュールの話を伺った時は、たぶんパラマウントとかの自動ベッドを使うとは聞いてるんですけど、、、

    • 6月5日
  • はじめての子育て

    はじめての子育て

    国見で子供二人帝王切開で出産してますが、
    一人目は、トイレ付きの部屋でした。おそらく、手術受けた人用の部屋です。
    二人目は、部屋にトイレの無い部屋でした。なので、出産翌日からトイレまでは歩いて行ってました。
    ベットは全て自動ベットでしたよ😊
    部屋移動が無いという事は、トイレの無い部屋に案内されるんじゃないでしょうか😊

    • 6月5日
  • すよん

    すよん

    お2人帝王切開で出産されてたんですね🥺お疲れ様でした🙇🏻‍♀️
    1人目のお子さんの時は、病室移動はありましたか?
    部屋移動がないという事は、尿管を外れても入院期間中は同じ部屋だという事でしょうか?😳

    • 6月6日
  • はじめての子育て

    はじめての子育て

    一人目の時は、途中で病室移動ありました😊
    二人目は、最初からトイレ無しの部屋で、尿管外れてからも、同じ部屋でした😊

    • 6月6日
  • すよん

    すよん

    そうなんですね😳尿管が繋がれてるかとか関係なく、トイレあるなしの部屋に移動するかどうかっていうのはその時の病室の空き次第って感じですかね🤔
    個室だとトイレ付きでしょうか?

    私が1人目時にお世話になった産院は、助産師さんが呼んでる手術部屋という部屋(トイレなしの個室)に案内されて、てっきりそこで退院までいるんだと思い込んでたので、思いっきり荷物を広げてしまってたんです😓
    部屋移動をする時に尿管が外されてトイレ付きの個室に入ったので、荷物を広げてしまった事を反省したんですが、国見さんも似たような感じかなぁと、だとしたら荷物を広げない方がいいなぁとか思ってます😅

    • 6月6日
  • はじめての子育て

    はじめての子育て

    私が出産した時になりますが、
    トイレ有りの個室は、初産で帝王切開のお母さんを優先してるって聞きました。
    個室は、トイレ有りと、無しがありました。
    最初からトイレ無しの部屋だったら、移動は無いのかもしれませんね😊

    • 6月6日
  • すよん

    すよん

    そうなんですね💦初めてだから個室を勧めてるのかもしれないですね!

    入院する時にテレビ用のイヤホンが必要だと書いてるんですが、はじめての子育てさんは、イヤホン使いましたか?
    差し込み式のイヤホンでしょうか?

    • 6月6日
  • はじめての子育て

    はじめての子育て

    私の時は、二人部屋(トイレ無し)を一人で使用していたので、イヤホンは使いませんでした😊

    • 6月6日
  • すよん

    すよん

    なるほど、じゃあイヤホンは2人部屋で人が入り次第って事ですね!
    2人になるかならないかドキドキですよね😅
    授乳クッションは使いましたか?一応持ってはいるんですけど、1人目がミルク育児だったので自宅に置いてきちゃって、里帰りしてるので送ってもらわないといけないんです…国見さんでお借り出来るならと思ったんですけど、、、

    • 6月6日
  • はじめての子育て

    はじめての子育て

    授乳クッションは、ありましたよ😊今もあると思いますが、確認してみてください😊

    • 6月7日
  • すよん

    すよん

    さすがに産婦人科だし、ありますよね!笑
    聞いてみます😊

    産院で、綺麗な荷物だけの受け取りしか出来ないと聞きました💦
    汚れ物の受け取りは出来ないから、備え付けの洗濯機と乾燥機を使うよう言われたんですが、はじめての子育てさんもお子さんを出産された後は汚れ物は洗濯してましたか?
    母と話してて、どうせ下まで取りに行くならその時に汚れ物を外に出してくれてたら受け取れるんじゃないかと、そしたら洗濯機使わずに荷物の交換が出来るのではないかという話になりまして…
    実際どうだったかなぁと経験者のお話を聞きたいです🥲

    • 6月7日
  • はじめての子育て

    はじめての子育て

    私は7日間入院してましたが、入院中は、多めに服持って行ったので、荷物の受け渡しはせず、洗濯機も使ってません。帰ってから、まとめて洗濯しました。
    手術日、その翌日は、病院の服を着てと言われた記憶があります。
    なので、退院日のけて、実質4日だけ持参した服を着ました😊参考にならなくて、すいません。
    大きめのキャリーバックで入院したので、帰りに荷物も下まで運んでくれて、移動も楽でした😊

    • 6月7日
  • すよん

    すよん

    7日間なんですね😳私は9日だと言われてしまって、手術前日からの入院だと分かりました💦
    確かに、病院から受け取った冊子には、2日ほど病院の服を着てもらうような事を書いてます!産褥ショーツも4枚ほどしか書かれてません!入院日数多いのになんで?と思ってたんですが、そういう事なんですね😅
    助産師さんも、入院されるママさんはみんなキャリーに入れて大荷物で来るって言ってました!笑
    でも自分で荷物の受け取りに行くようなら、汚れ物の受け渡しもアリな感じがしますね😅
    あとは荷物にこれ持っておくといいよって物はありましたか?
    思ったよりざっくりとしか記載されてないので、何が必要なのかいまいち把握出来ておらずです💦

    • 6月7日
はじめての子育て

上の子もいたので、早く退院したくて、交渉しました😂
自分で荷物の受け渡しに行くのなら、汚れ物も渡せそうな気がしますね😊
看護師さんに受け渡しをお願いする場合は、汚れ物は渡せないのかもですが。
おかずに対して、ご飯(白米)の量が多かったので、私はふりかけ持参してました😊
ウォーターサーバーが無かったので、お茶、水を多めに持っていきました。

  • すよん

    すよん

    え!帝王切開でも出来るんですか⁉︎笑
    私も上の子がいて、両親に順番に仕事休んでもらうようにしてるんですけど、1人目の時に自律神経が乱れてしまったので、今回もそうなりそうな気がして…だから早く帰りたいって思ってるんですけど、言うだけ言ってみようかなぁ🤣
    たぶん黙ってやってるママさんいますよね。笑
    説明を受けた時も「私らは荷物を預かれないから、自分達で連絡取り合ってくれ」と言われたので、だったら出来るんじゃ…?って話してたんです😆
    ふりかけ必要そうですね💦
    飲み物を多めに持って行った方がいいんですね!
    病室は何階でしたか?前に見た回答で3階はWi-Fiが効いてるけど4階は不安定だったと見まして…

    • 6月7日
はじめての子育て

私は診察の時点で、院長に早く退院させてほしいと言ってました。二人目だから出来たのかな、、?交渉してみて下さい😊
自分達で連絡取り合って、受け渡しするなら、渡せれそうですね😊
二人目、部屋移動無いと伝えましたが、勘違いでした、すいません。
出産前日〜出産翌日(曖昧ですが)まで、トイレ付きの部屋でした。
それから4階でしたが、Wi-Fiが届かなかった記憶はありません😊

  • すよん

    すよん

    院長に直談判ですね、ありがとうございます!
    2人分とも部屋移動があったんですね、やっぱり帝王切開だと部屋移動はあるかもしれない(もしくは入院する人が増えるから部屋移動)って事ですね!
    Wi-Fi問題もありがとうございます😭

    病室、綺麗でしたか?笑
    古い産院だからと聞いてるので、病室はどんな感じかなぁと気になってます💦

    • 6月7日
  • はじめての子育て

    はじめての子育て

    掃除、行き届いてましたよ😊
    建物が古いので、それなりの古さはあります😅

    • 6月7日
  • すよん

    すよん

    やはり、古さは否めないですよね。苦笑
    診察階がそうですし、そこは覚悟した方がよさそうだなぁとは思ってました🤣
    シャワーも早い段階で浴びれるみたいですし、けっこうスケジュールもテキパキ動いてましたか?
    私の入院期間が来月の頭と、暑そうなので、シャワーを毎日浴びられるのは助かるけど、傷口見るのがつらいなぁと思いました🥲

    • 6月7日
  • はじめての子育て

    はじめての子育て

    スケジュールもテキパキ?
    シャワーは3日目?4日目?から入れた記憶があります😊
    シャワー室は狭かったです🥹
    出産もうすぐなんですね😊頑張って下さい😊
    傷口は院長、綺麗に縫ってくれますよ😊私は横切りしてもらいました。

    • 6月7日
  • すよん

    すよん

    すいません、訳わかりませんね💦
    早い段階で色々動くようになるんだなぁって思って、テキパキしてそうなイメージだったのでつい😅
    シャワー室狭いんですね💦でも建物が狭いとそうなるか…
    えー!横に切ってくれるんですか😳希望とか聞いてもらいましたか?
    私、1人目が浅井産婦人科なんですけど、何も聞かれず縦に切られました…傷口、けっこうボコボコしてるので、綺麗に直してもらえたらなぁと思ってたんです😭

    • 6月7日
  • はじめての子育て

    はじめての子育て

    私は、帝王切開とわかった時点で、院長に横切り、パンツ履いた時に見えない所で切って欲しいとお願いしました😊
    綺麗に直して欲しいとお願いしたら、院長なら綺麗にしてくれそうな気がします😊

    • 6月7日
  • すよん

    すよん

    はじめての子育てさんの時の院長先生は息子さんでしたか?お父さんでしたか?

    • 6月7日
  • はじめての子育て

    はじめての子育て

    息子さんでした😊
    息子さんの院長指名で、診察もしてもらってました。
    手術の日は、お父さんも手術室にいましたが、院長先生が処置してくれた記憶があります😊

    • 6月7日
  • すよん

    すよん

    息子さんだったんですね!ホームページに載ってますが、今は息子さんのみの診察のようで、私も手術は全て息子さんがやってくれるんだろうと思ってますが、気さくな雰囲気な先生ですし、色々配慮してくれそうですね✨

    点滴に含まれる痛み止めって効きましたか?🥺
    1人目の時全然効かなくて…

    • 6月7日
  • はじめての子育て

    はじめての子育て

    院長は物腰柔らかいですね。無理な事は無理と言われますが、押し付ける感じとか全然無いです😊
    相談してみてください😊
    点滴の事は覚えてないです。すいません🥲

    • 6月7日
  • すよん

    すよん

    人気な理由も分かります!
    そうなんですね、分かりました😊

    色々分かってきたので助かります💦日常生活で必要なものをどこまで持って行ってもいいのか、分からずですが、(例えばシャワー後にするヘアオイルとか)産後ってそんな余裕ないですよね。苦笑
    1人目の時はシャワーを浴びられた日が、退院するまで1回きりで、洗髪も1回きりだったので、今回頻繁に浴びれるとは思わず、ボサボサのまま院内をウロつくのもなぁって思っちゃって😓

    • 6月7日
  • はじめての子育て

    はじめての子育て

    私は二人目の時は、ヘアオイルも基礎化粧品も全て持参してました。
    お風呂の時は、赤ちゃん預かってくれてるし、ゆっくり入ってました。
    その間に赤ちゃん泣き出した時は、看護師さんが伝えにきてくれました。
    私は産後は嫌でも大変だから、入院中だけでも…って考えでした🥺

    • 6月7日
  • すよん

    すよん

    私にとって凄く勇気ある質問だったので、唯一答えて下さってる方が同じような考え、行動されてると知って凄く安心しました💦
    ドライヤーも持って行きましたか?それは院内に備えつけでありますかね?

    • 6月7日
  • はじめての子育て

    はじめての子育て

    一人目の時は全て初めてで、全て赤ちゃん優先でしたが、二人目は入院中だけでも、出来るだけ寝たい、楽したかったので、甘えれる範囲で甘えてました🥺
    ドライヤー備え付けでありましたよ。風量も問題なかった記憶があります😊

    • 6月7日
  • すよん

    すよん

    同じくでした…。赤ちゃんを預ける事も罪悪感で、基本的に我が子は母親が見て当たり前だと思ってたので、凄く息が詰まってしまって…。
    私も今回は甘えられるだけ甘えさせてもらおうと思ってます💦
    何というか、産後の入院とは言っても自由になる時間とかあってもいいんじゃないかとか考えちゃって😭
    ドライヤーは持って行かなくて大丈夫ですね!
    人によってはパックとか持って行ってるかもしれないですよね、流石にそれはないか。苦笑

    • 6月7日
はじめてのママリ🔰

今年の3月国見で緊急帝王切開で産みました!

  • すよん

    すよん

    コメントありがとうございます😊
    直近ですね!!入院期間はどれくらいでしたか?

    • 6月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    予定日の日に妊娠高血圧で入院し、促進剤を3日して帝王切開で産みました。入院は11日でした。

    • 6月10日
  • すよん

    すよん

    そうだったんですね、長く感じましたよね。
    お疲れ様でした💦
    痛み止めの点滴さしてましたか?

    • 6月10日
はじめてのママリ🔰

痛み止め点滴は術後1日だけでしたよ!そこからは内服のロキソニンに変更でした!
ただ点滴の痛み止め(アセリオ)だけでは痛み取れなかったので、内服のロキソニンももらって併用してました。

  • すよん

    すよん

    術後からはつけてもらえなかったんでしょうか?
    1人目の時も帝王切開で、産院も違うとこでしたが痛み止めの点滴を、確か術後から使えた記憶があって、点滴自体がとれるのが遅かったんですが、痛み止めも2日ぐらい使えてたんです💦
    でも全然効かなくて…
    内服薬はロキソニンだったんですね!
    確かに、国見さんは点滴外すの早いなって思いました!
    ママリさんは部屋移動ありましたか?

    • 6月10日
はじめてのママリ🔰

手術して24時間は点滴ありましたよ😌
総合病院だと硬膜外麻酔が入ってるとこが多いので、術後も自分で痛い時麻酔を入れる(プッシュ)ことができますが、国見はありませんでした。なので術後麻酔が切れると切った痛みと後陣痛でかなりしんどかったです🥹
点滴の痛み止めしていてもロキソニンを早めにもらってくださいね😉
私は部屋移動ありました。入院から出産後2日目まではトイレ付き個室でしたが、3日目からはトイレなし2人部屋を1人で使っていました。3日目からトイレが遠くなったので傷口痛い中しんどかったです笑

  • すよん

    すよん

    総合病院での経験もあるんですね!私は個人院のみだからかもしれませんね…同じくプッシュ式のものでしたが、全く効き目なくて…😭
    そういえば2人目以降は後陣痛がありますよね💦気をつけないと…
    夜寝る時が痛みのピークだって前に聞いて、早めに貰ってました!今回もそうします!
    個室だとトイレ付きなんですね!2人部屋だとトイレなしですね😭
    移動前も移動先も自動ベッドでしたか?

    • 6月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    はい、部屋は自動ベッドでしたよ✨自動じゃないとベッドから立ち上がることできないですよね笑

    • 6月10日
  • すよん

    すよん

    全部自動なんですね😳✨
    前のところが手術部屋と呼ばれるところだけ自動ベッドで、移動したら普通のベッドでした💦
    自動なのはありがたい!!
    ママリさんは、汚れ物を備え付けの洗濯機等で洗ってましたか?

    • 6月10日
はじめてのママリ🔰

そうなんですね💦ベッドは普通のやつもあるようでしたが、おそらく帝王切開の方は自動のところになってるんだと思います!
汚れ物は主人に持って帰ってもらってました。1階の入り口のところにカゴがあってそこに置くことで荷物の受け渡しが可能です。直接会って渡すことは禁止されていますが、正直言うと看護師さんなども詰め所にいることがほとんどですので、下で少し荷物受け渡すぐらいはバレないと思います。

  • すよん

    すよん

    そうなんですね😳それはありがたい。笑
    裏玄関の事は聞いてて、実際見に行きもしました!
    今里帰りしてしまして、母がドア越しになら会えるんじゃないかと話してて、それこそ私が汚れ物を出して、その後に母が取りに来てってやれば洗濯機使わなくてもいけるんじゃない?って話してたんです😅
    初診の時に看護師さんから説明を受けたんですけど、「荷物の受け取りで連絡のやりとりをしてたらすぐ受け取れるろう?そうしてもろうてかまんで」って言われて、なら汚れ物の受け渡しもいけるんじゃ…って思ったんですよ😓
    その詰め所って所がいまいち分かってないんですけど、病室の近くにあるんですか?

    • 6月10日
はじめてのママリ🔰

私は3階に入院してたので4階のことは分からないですが、3階はちょうど病室の中央に詰め所がありました。シャワーすぐにエレベーターがあるので、シャワー行くついでに下で荷物受け渡せたりしました。病室が詰め所からエレベーター側にあると、病室から下に降りようが、誰にも気づかれません。

  • すよん

    すよん

    3階と4階とそれぞれにあるんですかね💦
    入る病室次第って感じもしますね🤔他の入院ママさんはけっこう廊下とかウロついてましたか?
    1人目の時はコロナ禍入ったばっかだったので、基本的に部屋から出る事なくて、あまり人ともすれ違わなかったんです。

    • 6月10日
はじめてのママリ🔰

ごはんが詰め所前に置かれるので、毎回取りに行く必要がありました!看護師さんが持ってきてくれることもあります。
ウォーターサーバーが廊下に置いてあるので、取りに行ったりするので、廊下出てました!トイレも部屋にない場合は詰め所の前にあるので、割と部屋の外に出ることは多かったです🙂

  • すよん

    すよん

    あ、そうなんですね?ご飯は運んでもらう訳じゃないんですね💦それだけ部屋が狭いって事でしょうか?
    ウォーターサーバーあるんですね!確か看護師さんからそう聞いた気がするんですけど、先に答えて下さった経験者ママさんが、飲み物がなかったから飲料水を多めに持参したと仰ってたので、最近導入されたのか分かりませんが、階によっても違うのかなぁと思ったり💦
    トイレって個室2人部屋問わずない部屋もあるらしいですね!

    • 6月10日
はじめてのママリ🔰

ご飯を運んでくれる助産師さんが1人?とかなので、基本は自分で取りに行くよう言われます。帝王切開後などは起き上がるのも大変だと思うので、優先的に持ってきてはくれますが😅
ウォーターサーバーあります!それでミルク調整してました☺️自販機があまりないので、冷たいお茶などは持参した方がいいかもです!食事のときのお茶は温かいので😌
冷蔵庫の大きさも部屋によって違います🥺部屋は1人部屋だと狭い方だと思います。

  • すよん

    すよん

    そうなんですね💦ある程度歩行可能になるまでは運んできてもらいたいですね😅
    ミルク調整してたという事はお湯も出るんですか?
    自販機がないのは聞いてました!
    洗面所は部屋についてましたか?それともトイレみたいに廊下に出てからでしょうか?

    • 6月10日
はじめてのママリ🔰

お湯も出ますよ!
洗面所は部屋についてました😉

  • すよん

    すよん

    なるほど、トイレのみ外ですね!
    詰め所ってナースステーションみたいな所ですか?

    • 6月11日
はじめてのママリ🔰

そうです!ナースステーションのことです🙂
ナースステーションとベビールームが繋がってる感じでした!

  • すよん

    すよん

    やっぱりナースステーションでしたか!笑
    なるほどなるほど🤔
    前の質問に戻るんですけど、荷物って多めに持って行きましたか?汚れ物を自宅に持ち帰ってもらって、また持ってきてもらうとなると、そんなにいらないかなぁとか勝手に思ってて💦
    部屋でバスタオルとか干すにもスペースなさそうなイメージなので…

    • 6月11日
はじめてのママリ🔰

荷物は一応入院期間足りるように持ってはいきました!
術後3日ほどは痛みであんまり動けないので、汚れ物あずけて持ってきてもらうにしても半分ほどは持っていくことオススメします🙂
部屋でタオル干すのは難しいかもです💦

  • すよん

    すよん

    やっぱり多めに持っていきますよね💦看護師さんからキャリーケースで来る人ばっかだと聞いてたので、そんなに多いの⁉︎って驚いちゃって…
    やっぱり干すスペースないですよね⁉︎だから乾燥機使って下さいなんですね😅
    お金もったいない…笑

    • 6月11日
はじめてのママリ🔰

私もキャリーケースでいきました🤣🤣
私はタオル類もそうですが、食べ物たくさん持っていきました😂病院内で買うことはできないので、お菓子とかゼリー持っていきました!
ただご飯も量多いし美味しいのでそこまで間食はいらないなぁと思いました☺️

  • すよん

    すよん

    それは私も確認しました🤣
    夜食にゼリー食べてもいいよって言われて、持って行こうかなぁとか思ってました🤣
    お菓子持って行ってもいいんですか?笑
    そうか、普通に病院で入院じゃないから食べても問題ないんですよね😳

    • 6月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    高血圧とかなければ、特に制限ないと思います🙌
    夕食が6時で、母子同室で夜中寝れないとお腹空いて、夜バナナとか食べてました🤣

    • 6月11日
  • すよん

    すよん

    今のところなーんも言われてないんです💦前の病院でもお菓子のこと言われた事なかったので驚きました!笑
    夕食6時なんですか😳早い…笑
    私の実家がお風呂上がりはフェイスタオルを使う家庭なんですけど、シャワー室って更衣室とか着替えられるところありましたか?💦

    • 6月11日
はじめてのママリ🔰

これがシャワー室です!1人立って洗うことができるぐらいの狭さです笑
着替えもこのシャワールームの扉の前にありますが大きさはシャワールームと同じくらいです😂

  • すよん

    すよん

    え、写真撮ってたんですか😳すごく貴重な情報をありがとうございます😭
    何気なく洗ってたら肘とか腕とか当てちゃいそうですね💦
    でも一応着替えは個室としてありそうですね!それならフェイスタオルだけでも十分…かな?バスタオルってシャワー以外使わないですもんね?

    • 6月11日
はじめてのママリ🔰

シャワーが狭くてビックリしてつい写真を撮ってました🤣
そうなんですよ、傷口痛くて足先とか全然きれいに洗えませんでした😂
フェイスタオルで大丈夫だと思いますよ👌そうですね、バスタオルはシャワー以外はなさそうです!

  • すよん

    すよん

    そん感じなんですね…あぁ…前のところは1日だけのシャワーだったので、夏バテだし助かる!って思ってたのに。苦笑
    荷物少なく済みそうです😭
    部屋の写真とかは…さすがにないですよね💦

    • 6月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    部屋の写真は撮ってなかったです💦
    ただほんとに広くないので😅
    出産頑張ってくださいね✨

    • 6月12日
  • すよん

    すよん

    狭いって事を頭に入れておけばいいですね!ありがとうございます!!
    何となくわかってきました♪残りの期間でできる準備をしていきます😊沢山ありがとうございました😭

    • 6月12日