子育て中女性の外出プレッシャーとイクメン推進に疑問。家庭崩壊の懸念や職場復帰に対する複雑な思いを持つ。
最近、子育て中女性は外にどんどん出ましょうって風土、すごすぎませんか?
同じ考えの人がいればいいなと思って書いてます。
その分旦那が家にどんどん入りましょうというイクメン推進。
男性の正規社員が減った日本の現状を変えるため都合よく女性を駆り出しているだけのような気がしてなりません。一種の流行にしてしまえ的な。日本がこんなだから仕方ないのですが。
そりゃ正規社員で多忙な男性がさらにイクメンもこなしていれば話は別ですが。
人は哺乳類だとして考えた時に、子孫を作っては乳をやり育てる、みたいな動物本来の働きを無視してこのまま突き進むのってなんか違う気がしてきました。職場復帰のため断乳したりも納得できません。
人間の母は子が成長するまでできるだけ近くで見守るのが本来は理想なのではないかと思います。なぜ母なのかというとやはり哺乳類だからです。
それを「子供といるのが限界だから働く」と簡単に言う人がいるのが残念です。
経済的に苦しいから働く人がほとんどな中、流行にのって働いて育児放棄、実際優先すべき子供を放置してしまっている親も少なくないのでは?
私は経済的理由で今から職場復帰ですがやはり憂鬱です。
例えば数時間だけ保育園に行かせるなど人との交流は賛成です。子供にプラスになることが多いからです
でもがっつり働いて家事がおろそかになり、世の中の波に流され、時短料理や外食、お惣菜当たり前になって家庭崩壊が目に見えます。
もちろんやりくりきちんとできるスーパー主婦さんも存在していますが、本当に尊敬するし、働くならそのくらいできないとやはり家庭崩壊しそうな気がしてなりません。
- ここは(8歳, 10歳)
新米ママ
わかります(´・ω・`)いまの時代変わったなぁって思いますね
うちの知り合いは、逆ですよ
夫が主婦(´・ω・`)
妻が働く(´・ω・`)
今の時代は、昔では、考えられないことになってますもんね
退会ユーザー
労働人口は少なく、借金大国の日本ですからね…
流行どころではないと思います。
この先、女性が動物本来の働きだけで良い時は、残念ながら来ないと思いますよ。
だって働き手が少ないんですもん。みんなで働き続けて経済を循環させて、超高齢化社会を支えていかないといけないんですもんね。
でも、それは国単位の話であって、一家庭単位の話をすると、まったく事情が違いますよね。
お惣菜、時短料理…って、なんなんでしょうね。子どもに申し訳ない気持ちになりますよね。。
家庭にも見返りが欲しいですよね!
女は産んで、仕事も復帰して、更に役職にも就け、なんて、女にばかり求め過ぎだと思います。
ほんと所詮は、専業主婦を家内にもつ、お役所さんのする政策なんだと思います……
子どもだけは幸せにしなくちゃ!って思いますが、幸せって、なんなんでしょうね〜〜(T^T)
なしくま
今朝マタハラのニュース見て、似たようなこと考えてました。。。
うちの両親もわたしらが小さい時から働いていてほとんど祖父母に面倒見てもらってたもので、お母さんが迎えに来てくれるのとか、手作りお弁当とか、美味しそうな手作りご飯うらやましかったです。
これはあくまでもわたし個人の考えで、間違ってる!って思われる方もいるかもしれませんが、最近は女性の社会進出っていうのが押し付けがましいなーって思います。そもそもの自然の摂理の中でうまくやっていければそれがいいけど、共働きしなきゃいけない家庭もあるのはわかっています。
パートタイムだと収入が、とか仕事任せてもらえなくて差別だとか、そういうのは違うんじゃないかなと。経済的に困ることは避けたいけど、やはりその分子どもにかけれる時間が少なくなるとは悲しいなーって思いますね。
これも全て時代なんですかね。。。
緑茶🍵GreenSmoothy
それ、本当に思います。
私は誰に何を言われようが、しっかり子育てしたいと思ってます。
旦那の稼ぎは良くないですが…
母が専業主婦で、団地だったので近所の鍵っ子の子供が泣いてたら、家に遊びに来させて一緒に遊んでました。そんな母が大好きでした。(今やったら問題になるかも?)
今お料理が好きなのも、母の手の込んだ料理を小さい頃から食べ、一緒にパンを焼いたりしてたからかなぁ?って。
今の子供はキレやすいとか言いますけど、幼少期の愛情不足だとか…そんなんで未来の日本は大丈夫なのかな?
私は父の会社を手伝うようずっと言われてましたが、妊活始めた時点で辞退しました。母のようなお母さんになりたいから!と泣きながら訴えましたよ(笑)
何かの機会で経営者の方々と女性の雇用についてお話したときに、今は女性が中心の時代で女性が快適に暮らせるような社会づくりをしなければならなく、どの企業も職場に女性の視点考えをもっと取り入れたい。でも託児所を備えたり、子育てしながらゆったり働ける環境を作るのは中小企業は難しい。
だから能力があっても雇えないし、女性が無理をして、子供が犠牲になる働き方になってしまう。悪循環だ。とおっしゃってました。
退会ユーザー
分かります。
やっぱり男女平等とはいえ、女性が家事育児やるのがメインにした方が理にかなっていて、かといって正社員じゃなきゃ家計は回らない。
女性の社会進出とかいって、女性にもガツガツ働いてもらいましょう。という風に政府が言っているのを見ると、
大抵の女性が望んでいるのは、
正社員で給料、保険、育休等の制度の保証、定時での退社、無理な残業を要求しないそれが当然と認めてくれる風潮なんじゃないかと思います。
もちろん、キャリアアップしたい女性はドンドンその道もあるような。
私は安定の面から生涯正社員がいいですが、女性の社会進出とかいって男性と同じように働かされるなんてゾッとしますし、定時内はキチンと働き、子供に何かあれば有給を批判されることなく使用して、定時退社で家事も負担少なくやれるのが理想です。
全員じゃないですが、女性、男性の本能的特徴として、男性が家事育児をメインでやるのはやはり厳しいので。
りか★☆
過渡期だと特にそう思うかもしれませんね。
自分が育ってきた時代と自分がこどもを育てる時代のギャップが大きすぎるというか。。
私は専業主婦の家に育ちましたが、母が育児と家事、父が仕事っていう感じなのが嫌だったタイプでした(^^;
うちの母は仕事人のような理論的・効率的な考えより、感情論!という感じでテレビの前でテレビに向かってあーだこーだ言うステレオタイプのいわゆるオバチャンだったので、それは嫌でしたね(^^;
昔ながらの父と母って感じでした。
私は仕事復帰しましたが、断乳は嫌だったので母乳育児を続けています。
主人はもともと家事ができる人なので、半々に担当、育児も大概のことはできます。
もちろん母親にしかできないことってたくさんあるなと思ってるので育児の比重は母親側に傾いて然るべきかなぁと個人的には思います。
二人で仕事も家事も子育ても、総合してだいたい半分ずつやってる感じです。
時短で復帰してるので、フルタイム時代のように朝晩見境なく働くことはありませんが、母親になってはじめて感じたことを仕事で還元するのも楽しみです。
主人が、こういう人じゃなかったら、仕事復帰してないと思います。
が、私はこういう人じゃなかったら、そもそも結婚しないor子供を産もうと思えなかったかもしれないです。
さくちゃん
難しいですよね(⊃´-`⊂)‥
私の家も経済的にきついですが、せめて息子が自分で歩き、上手い言葉でなくても人に自分の言葉で話せるようになるまでは専業でいたいと思ってます。
子供といるのが限界に感じて働きに出たくなるお母さん。旦那さんの育児への関わり方とも関係するのかなと思います。どうしても働いてるパパは、仕事してるんだから‥と育児に消極的な家庭も少なくはないかなと。うちも、仕事も育児も完璧を求めるなら俺はそんな器じゃない。それが許せないなら一緒にいられなくなると言われたことがあります(íoì)‥
なのに、女性は一般的には子供がある程度成長したら働きに出て、朝から家事しながら自分の身支度をして朝食を作って子供の身支度をして、仕事を終えたら育児しながらの家事。女性の社会進出をと言いますが負担が増えすぎです。私も元いた会社から子供連れて来てもいいから復帰してくれと何度も言われてますが、有難いことと思いつつ腹立たしさも覚えます。母親としての仕事を全うしたいのに、妨害されているような気分にもなります。だって、会社に子供を連れて行ったら少なからず子供放置で仕事続行になりかねません。そんなの私は母親としてできないです。
私は働くとしても育児と家事が両立できると自信を持てるまで働きません!仕事は好きですが、それで家庭を壊したり子供に寂しい思いをさせ、旦那が不満に思うような手抜き料理は出したくないです。
ここは
主夫ですか!それでもうまくいっているのならそれはそれでありですね。時代はどんどん変わりますね。ありがとうございます!
ここは
この話ができる友人が一人もいなかったので、とてもとてもうれしいです!田舎なので親の支援がある人が多いのでそこまで困らないのかと。わたしは両実家ともに遠いので。お役所さんの政策、ほんとそうですよね。日本は便利な時代の最先端と言いながらどんどん人間らしさが加速して失われている気がします。それを良いように報道する雑誌やテレビなども政府とグルなんでしょうし、独裁政治そのものです。
幸せって人間らしさなのではないでしょうか。ありがとうございます!
ここは
わたしも共働き家庭で育ちました。天ぷらどーーん!や肉じゃがのみ!に、おばあちゃんのおつけものや煮物という感じで、今思えば悪くないけど母には働いてほしくなかったです。
母に聞いてほしいこと、相当我慢して、さいごは私の気持ちも分からないなんて親失格だとも思うようになりました。
両立できないときっと誰でもこうなりますよね。
わたしも仕事任せてもらえなくて差別、ではなくて、本来家事を負担している女性に大きな仕事を任せること自体がどうかと思います。女性側もがむしゃらに仕事をするのはいいが子供のこと本当に見れるのかということです。見れるという判断の元政府はこのような打ち出しをしているのでしょうが、横暴過ぎます。収入面や地位や名誉と引き替えに子供の大事な成長期をないがしろにしてまともな大人に育て上げられないとなるとマイナスでしかありませんよね。
シングルマザーなどへの配慮も、会社単体に任せるのではなくもっと国でしてほしいと思います。母が社会に出て取り残された子供がどれだけ傷つき生きていくのか、そういう問題も流され単なる「女性の社会進出」という一見きれいなくくりでまとめあげられているのはほんとうに納得できません。
ありがとうございます!
ここは
幼少期の大事さ、ほんとよくわかります。日本は逆をいってますね。女性が社会に出て女性がしんどい、それにつながって旦那だってしんどいし、一番の犠牲者は子供ですよね。幼少期のトラウマを克服するほど難しいことはありません。子供の人生まるまる台無しにしてしまうとさえ感じます。もちろん完全専業主婦だけがベスト!ではなくてそれぞれの主婦にとって無理なく生活ができる環境さえあれば社会に出ることはプラスでしかないとも思います。女性側から文句が出ていると「うるせぇなぁ主婦ども」とでも思われてるんだろうなと思います。
おなかをいためて産んで、子供といちばん近い距離にいるはずの母親だからこそ真剣に子供の成長について考えられる。危機感を持てる。国はもっともっと私たちの話を聞いてほしいなと切に願います。ありがとうございます!
ここは
そうなんです。子育てによほど余裕のある女性はキャリアアップしていけばいいと思います。
子供のいない家庭といる家庭を同じとして捉えられているとしか思えません。阿部夫婦が代表です。差別的発言になるかもしれませんが。本当の意味で子供の小さな命を大切に進んでいける世の中にしようという空気がひとつも感じられません。私も子供がいなければキャリアアップを目指していたかもしれません。子供の有る無しで生活はぜんぜん違うというのは私は子供が産まれるまで分かりませんでした。二人目妊娠中ですがうれしい反面無責任なことにならないために身の引き締まる思いです。ありがとうございます!
ここは
こんな世の中だからご主人の助けがあるとやはり心強いですね。立派に社会復帰されたのではと思います。私も時短で復帰ですがりかさんのように自分のペースとしっかりバランスをとりたいなと思いました。ありがとうございます!
ここは
こんな世の中だからご主人の助けがあるとやはり心強いですね。立派に社会復帰されたのではと思います。私も時短で復帰ですがりかさんのように自分のペースとしっかりバランスをとりたいなと思いました。ありがとうございます!
ここは
もう同感そのものです!
うちはお姑さん、旦那ともに教育熱心で子供を保育園にいち早く入れるべきという考えの持ち主なので、それでも引っ張って引っ張って1歳半で社会復帰です。もちろん時短で無理のないよう進めたい気持ちはありますが、誰かが体調をこわしたりイレギュラーが発生するとやはり母親は家にできる限り居るにこしたことないんですよね。お考え、すごくご立派で、尊敬します。ありがとうございます!
ザト
私は息子が1歳半の頃まで育休を取って復帰した立場ですが、似たようなことを思います。
特に実家にお子さんを見てもらって働いたり、家事をおろそかにするお母さんって本末転倒だと思います(;´・ω・)
一人では生きていけないし、小さいうちの生活が大切な子どものことが第一なのに、熱出しても仕事だから休めないとか、誕生日にも保育園とかっていうのを見ると、ちょっと残念になります。(>_<;=;>_<)。
ただ、専業主婦だから良いというわけではなくて、専業主婦でもお子さんをしょっちゅう実家に預けてご主人のお金で遊んでるのにご主人への感謝が足りないお母さんとか見ると、それを見て子どもがどう感じて育つか考えるとゾッとしたりもします(;´・ω・)
女性の社会進出自体は時代の流れで仕方ないとしても、社会のシステムが何も整っていないというのも感じます。私は気にせず休みますが、会社の人は子どもの熱で休み続けると嫌がったりしますよね…私の仕事はウェブを見たりパソコンで操作したりするものなので制度があれば在宅勤務も可能なんですが、それも制度がないからできません。
子どもが大きくなるまでは家にいたかったけど、一度仕事を辞めてしまうと戻れない会社なので、夫に何かあったときのことを考えると辞められませんし…。
私の場合は仕事と家庭を両立はできず、仕事は時短勤務で最低限のことをしているだけですが、バランスを家庭に傾けると、夫や子どもと楽しく毎日過ごせるので、それが今の私にとってはベストだと思ってます(●´ー`●)
ここは
理想像はあっても現実的にはなかなかそうはいかない。でもいざやってみるとちょうどよかったってことありますよね。
そうなるまでに葛藤するのにすごくエネルギーがいります。
だから「簡単に」女性の社会進出とかって言われすぎると困りますね。その裏にどれだけのリスクがあって…とかってことをちゃんと考えて判断できないと、回答者様のおっしゃる恐ろしい世の中がどんどん構築される。
言うのは簡単だけどって叫びたいです。
子供を大切にすることに後ろめたささえ感じてしまいそうになるシステム、何とか変わらないかと願うばかりです。
ありがとうございます!
ここは
すんません、長いですね。ははは。単純にどっちかにしてくれ、そうなんですよねまさに(汗)ありがとうございます。
コメント